ボヤき3492節
23/03/06 05:46
浦和はホンマ何がしたいんやろな?
フロントが超の付く程無能。
キャスパー・ユンカーを名古屋にローン放出して、そのキャスパー・ユンカーが開幕から名古屋で結果を出した裏で…
浦和は開幕してからの2試合、連敗。
昨日行われた我がセレッソ戦でも負けると想うて3連敗と描こうと想うてたら、セレッソ戦には勝ったが…(笑)
それにしても同じ国内のクラブにローン放出する程、FWに余裕があったり、余剰戦力では決してない筈のキャスパー・ユンカーを出し…
で、変わりに他国の未知数な外国人FWをピックアップする、この無能極まりない選択をする浦和フロント。
毎シーズンの様にこれまた海外クラブの未知数な監督を招聘し、場当たり的に何の脈略性もない未知数監督の数珠繋ぎをしては、首を斬ってるこのフロント人事力のなさ。
未知数大好き、ギャンブラーが人事最高責任者なんかの?(笑)
そりゃ、毎シーズン優勝争いに絡めへんわな?
フロント自体がフットボールを知らな過ぎるし、勉強不足甚だしい。
国内の他クラブから生え抜き日本人選手を強奪してみたり…
その挙げ句、自前の生え抜き選手を放出して、その元浦和の選手が他クラブに移籍して活躍したり…
ホンマやる事成す事空廻りやわな?浦和は。
まぁ、別に浦和のファンでもなければ、浦和がJ2に降格しようが、連敗して下位に沈もうがワシ的には何の問題もないねんけど…
補強やクラブ強化っちゅう意味が判ってるとは想えない浦和フロントの迷走。
興梠慎三を札幌にローン放出した想うたら、またローン復帰させた。
正直、札幌で再び興梠慎三が嘗ての輝きを観せる様な活躍や数字を残した訳でもないのに…や。
この超ヴェテラン、何ならキャリア終盤のFWをキャスパー・ユンカーをローン放出して迄戻す必要があったのか?と。
外国人枠の問題があるから、キャスパー・ユンカーと興梠慎三を単純比較する事は出来ひんが、優先順位の観極めが出来ひん、それも含めてやはり浦和のフロントは無能やと云う見解は変わらない。
それこそ日本国内に於けるフーリガン率が高い浦和サポーター。
このフロントの迷走を受け入れられるんやろか?
此処数年のフロントの人事の失敗、それに伴う成績の低迷を彼等はどう想うてるんやろか?
未知数の外国人FW選手を海外から引っ張って来て、国内(Jリーグ)で経験ある外国人FW選手を国内クラブにローン放出する…
これだけでもワシは十分に浦和フロントの意図が理解出来ひんくて、こんなヤツ等で大丈夫なんか?と不安に成るけどな。
ヴィジョンやプランが全く観えない、現在の浦和は一体何がしたいのか?と想うてまう迷走を繰り返してる。
同じ西の迷走クラブ、神戸は今シーズンで契約が切れるイニエスタが家庭の事情を理由にスペインに帰国する中で開幕3連勝スタート。
興梠慎三と同じヴェテランFWに入った、大迫勇也が開幕から結果を残してる。
ドイツから獲得して日本復帰した当初は何で獲得したん?こんなヤツ大枚叩いてって想うたけど、要約元を取れる様な活躍を今シーズンはしてくれそうな気配。
逆にイニエスタ依存し過ぎる剰り、バランスがおかしく成ったチームが、イニエスタ不在で本来の?形やイニエスタ抜きでの闘い方で結果が出て来た感じ。
もうずっとこのままイニエスタ抜きで闘うてもエエんちゃう?
三木谷ちゃんも浦和フロントと同じくフットボールの事は1mmも判ってへん人やが、この違いに気付いてくれて、今後の補強方向も転換してくれたらな?
ボヤン(クルキッチ)とか何で獲得したん?と(笑)
嗚呼云う金の無駄遣い、外国人枠の無駄遣い、補強の勘違いが行われてる内はクラブは強くは成らんて。
補強とは、クラブ強化とは…?
そこをコイツ等(浦和フロント及び三木谷ちゃん)はもっと根底から学ぶ必要がある気がするわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.