ボヤき3490節
23/03/04 05:34
先日卓球の石川佳純が30歳を機に?YouTubeチャンネルを開設するネットニュースが上がり、結構批判的なコメントを観掛けたワシ。
まぁ、ワシも批判的な意見の一部には同感する部分もあって…
YouTubeで本業が疎かに成ったりしたアスリート結構居るし、未来ちゃんの様にどっちが本業か判らん様に成るヤツも出て来るしな?
現役中のアスリートのYouTubeチャンネル開設は「う〜ん…」っちゅう印象を受けるワシ。
そんな皆器用ちゃうやろ?と。
2つの事をどっちも同じクオリティーや情熱で…ってアスリートやなくてもなかなか出来る事やない。
喩えば、体操の平岩優奈が最近モチヴェイションが失くなったと、現役引退を表明。
僅か24歳で。
この人、何か知らんけど体操に興味もないワシのYouTubeにお薦め動画として出て来てて、「これ出来る」シリーズで体操の技を男2人とやり合う動画を結構アップしてて、何個か観た事あんねんけど…
そりゃ、YouTubeで同じ体操でも愉しそうな事出来て、それで金(実入り)もエエなら、本業のモチヴェイションも失くなるわな(笑)
若い時に楽憶えたら誰かてそう成ってまうのも無理はない。
アスリートって追い込む環境やったり、ハングリー精神でこそ、その世界でトップに登り詰めて行く、一流のアスリートに成って行くモンやと想うてるワシ。
結局、それを奪い兼ねない現役中のYouTubeチャンネル開設には個人的には如何なモンか?とどうしても想わざるを得ないわな?
中には器用なヤツも居るんかも知らんし、上手く切り替えられるヤツも居るんか知らんけど、現役中は本業だけに打ち込んだ方がアスリートとしては正解ちゃうかな?と。
石川佳純がどう成るんかは知らんけど、これで本業の成績が悪く成ったら、またあれこれ云われるやろうし、確実にYouTubeチャンネル開設を理由に批判して来る輩は出て来る筈。
それを観越して、自分を追い込む為の副業(YouTube)やったら、まさにアスリートなんやけどな。
どうなんやろ?
アスリートとYouTube…
水と油な様な気がするのはワシだけやろか…?
石川佳純がどうのこうの、石川佳純がそれで成功するか失敗するかは別として、ワシ個人的にはアスリートの現役中のYouTube開設には反対やな。
アスリートは本業で魅せて下さい。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.