ボヤき3469節
23/02/11 04:43
実はつい最近、抽選販売用にと入れたヤマダ電機のアプリに、普通にPS5が取り扱われてて…
今年の正月早々にヤマダ電機からメールで昨年末のPS5抽選申し込みに当選しましたと来たんやが…
タイミング悪く、生活費にすら困る状態やったんで泣く泣くの当選スルー。
それから暫くネットでヤマダ電機の抽選申し込みのニュースがあれへんかったから、2月の中旬以降なんかな〜?
と、「今直ぐ定価で買えるPS5」とググって、店頭販売をしてる小売り店を捜そうとしたところ…
ヤマダ電機がPS5を抽選申し込みやなく、普通に取り扱うてる事を知ったワシ。
早速アプリを起動、PS5と検索して観ると…
確かに今迄みたいな抽選申し込みとかの記載や、注意描き等はなく…
普通にクリックしたら「籠」に入れられ…
購入に進むに行けてもうた。
で、あれよあれよと今迄になくサクサク進み…
まさかの完了(笑)
ワシ自身、自分でやりながら何処か半信半疑な部分があり、何処かのタイミングでエラーや先に進まれへんく成ると想うてたんやが、それも全くなく、普通の商品を買うかの如く最期迄出来てもうてビックリ。
特にネットニュースでヤマダ電機がPS5の通常販売、取り扱いを眼にしたり、聴いた訳でもなかったワシ。
が、気に成ったのが「お取り寄せ」の文字。
PS5の「お取り寄せ」って何?
どう云う事や?
全国各地のヤマダ電機の店舗で剰ってる台数のPS5を各店舗で廻してるっちゅう意味の「お取り寄せ」なんか?
イマイチ意味が判らんかったが、取り敢えず購入手続きは完了迄行ったし、ヤマダ電機で注文した形に成った事は間違いない。
何時届くのかは判らんし、予約扱いなんか、特に注文から発送迄の日にちも描いてへんかったんで、近々届くのか、1週間〜2週間後に成るのかさえ判らん(笑)
勿論、値上げした後のヴァージョンモデルの定価(60478円)で購入したワシ。
代引きを選択した分、代引き手数料で550円加算されては居るが、転売屋や一部転売屋紛いの小売り店からの購入品ではないし、今更その選択はしてへん。
これが騙しやったら笑うしかないが…(笑)
注文してみたモノの詳細は注文後ですら一切判らんまんまのワシ。
まぁ、一応最短で届いても払う金は確保出来てます。
何時届くのかは謎のまま。
購入完了後のPS5の件でのヤマダ電機からのメールは未だない。
謎が謎を呼ぶ、ヤマダ電機の通常取り扱いのPS5。
まぁ、この注文から半年、1年掛かるっちゅう事は流石にないやろし、「お取り寄せ」が謎のまんまでも今迄の発売から2年半を考えれば、もう手に入れる事は確定済みのトコ迄来たと云うてもエエ状況。
ワシがPS5を手に入れる迄のカウントダウンが始まった。
永かったわ〜
(C)みんなのブログ
All rights reserved.