みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3464節
23/02/06 06:15
                                                                                                                
昨日放送されたFOOT×BRAIN。




取り扱うたテーマが度々ある日本のフットボール人口を増やす(裾野を拡げる)っちゅう事で…




JFAの役員である宮本恒靖と中村憲剛がゲストでお送りした回。




番組中にも紹介されてたが、ドイツの総人口が8000万人に対し、フットボールに関わる人口が700万人。




それに対し、日本の総人口は1億2500万人でその中でフットボールに関わる人口が123万人らしい。




その割り合い?比率を懸念して、もっと日本のフットボール人口を増やそう、フットボールを日本人にもっと知って貰おうっちゅう事なんやが…




JFAみたいな組織に入ってる宮本恒靖や中村憲剛としては裾野を拡げる活動や、日本のフットボール人口を減らさず、増やして行く事が役割なんやろうけど…




個人レヴェルとしては、正直どうでもエエやん?




裾野が拡がろうが、人口が増えようが、それに因ってワシ個人に影響が及んだり、左右される様な事はない。




詰まり、ワシ自身が好きか嫌いか、それを観たいか観たくないか、関わりたいか関わりたないか…が一番重要であって、他人が自分と同じかどうかは重要でもないし、どうでもエエ事。




裾野が拡がらんくても私的には何にも困る事はないし、そもそもワシが常々このブログで云い続けてる通り、日本人にはフットボールは敷居が高いスポーツであり、日本人には不向きな(理解し難い、取っ付き難い)スポーツである事は歴史が物語ってる。




昨日のFOOT×BRAINでもフットボール低関心層に拠る意見の中で…




ボンクラコメンテーターでお馴染みの古市憲寿も云うてた「フットボールって他のスポーツと比べて点が決まり辛い(点が入り難い)のに対して90分と試合時間が永めで観る価値がない、コスパが悪い」っちゅう学生(男)や…




「フットボールの試合を観てても展開が剰りない、素人には判らない」っちゅう学生(女)の意見とかが紹介されてたが…




まぁ、これに対しても別にそこ迄無能なヤツ等にわざわざ媚びて迄フットボール観て貰う必要もなくね?と。




W杯のにわかを観れば判る様に、所詮日本人のフットボールに関わるってあの程度のモンやと。




そもそも、自身の理解力がない、観る眼(能力)がない事を棚に上げてる時点で、そんなヤツにわざわざ無理強いして迄好きに成って貰う必要がないし、そこ迄して裾野を拡げる必要もない。




まぁ、フットボールだけに限らず人には好き嫌いあるし、向き不向きあるから、そいつの能力を超えたモノに手を出しても、結局続かへんっちゅう事。




眼に観える形で点が入るスポーツ(野球)を観過ぎて来た日本人の感覚からすれば、確かに眼に観える形で点が入らんフットボールはオモんないやろう。




が、結局眼に観える形でしか愉しめない感性の低さ、能力の低さを実は一番問題視する必要があるんちゃうか?とNBFWのワシとしては想う訳で…




フットボールの試合に展開がないって云うた女の学生も、それはお前の眼が実は機能してへんだけで、90分0‐0で進行し続けてる試合の中でも展開はナンボでもあるし、それを観れ、感じれるヤツは居てるんやと。




無能、低能に対して迄、媚び諂う形でフットボールの裾野を拡げる必要が果たして何処迄あるのか?




ワシが1つ想うたのは意見を参考にする際、フットボール嫌い(無関心層)から観たフットボールのポジティヴな意見、逆にフットボール好き(自称フットボールファン)から観たフットボールのネガティヴな意見を取り入れると、より効率的かな?と。




好きな人間がポジティヴな意見を云う事やったり、嫌いな人間がネガティヴな意見を云う事は当たり前やし、在り来たり。




そこは自然なモンやし、ある種想定内なレギュラー的なモン。




両者のイレギュラーな部分を参考にする事で、情報収集的には効率さを生み、またより参考に成るのではなかろうか?




誰しも好きなモンに対してはエエ事云いがちやしな。




まぁ、それはともかくこう云う日本人達を観てるとフットボールが日本人の理解を超えたスポーツ、日本人の感覚、感性ではフットボールは万人受けせぇへん、観る人に資格(能力)が必要なスポーツなんやな…




と改めて想うたわな?




まぁ、NBFWのワシから云わせればフットボール無関心層の日本人も自称フットボールファンっちゅう日本人も、にわか日本人共も大して変わらん低レヴェルさ、フットボール理解度の低さやけどな(笑)




判らんヤツは判らんでもエエし、別に世の中の娯楽や愉しみがフットボールだけやないから、フットボールを知らんくても、フットボールを理解する能力がない低能なヤツでも十分世の中生きて行けるし、エエんちゃうかな?と。




無駄に無能にフットボールを薦めて、判った顔されてもエエ迷惑やし(笑)




そんなん現フットボール好き日本人の中にも腐る程居るしな。




「にわか」や「なんちゃって」を増やし過ぎる活動っちゅうのもな。




パチもん(偽モノ)ばかりが増えてホンマモン(本モン)が一向に増えへん歴史をワシはずっと観続けて来てるし、それを実際肌で感じて来てるからな。




まぁ、宮本恒靖や中村憲剛もそれが仕事やからしゃあない部分もあるんやろうけど…




やっぱり何事も「量より質」でっせ?



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.