みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3461節
23/02/03 05:42
                                                                                                                
2日連続仕事の話し(ボヤき)に成ってまうが…(笑)




現在のワシが腰掛けで在籍してる会社の連中に関わらず、現在行ってる京都の現場に来てる親会社から他会社の連中も含めて、皆仕事が下手、仕事っちゅうモンを知らんな、と。




そもそも、想い付きで仕事し過ぎで、そのクセ朝皆で集まって全体朝礼(ミーティング)する訳でもなく、1日の仕事が始まる。




で、何となく皆が仕事始めて…




こう云う(仕事が判ってへん、仕事が出来ひん)ヤツ等の特徴って、メリハリないねんな?




やる時はやる、休憩する時は休憩するっちゅうメリとハリが付けられない。




何となく仕事をしてるから、親会社の職長が「休憩〜」って皆に云うても、そこから休憩する迄が永い。




特に何をする訳でもないのに、1人が仕事止めへんから、別の誰かがそれに合わせるかの様に仕事をする。




この負の連鎖で一向に休憩に成らず…




まぁ、休憩は最悪許せたとして、問題は帰り。




只でさえ、京都っちゅう片路1時間半も掛かるトコやのに、「今日の作業終わり」に成ってからが永い。




とにかく、何の時間?っちゅう、謎の現場内で只立って喋ってるだけで、誰も帰らない謎のアディショナルタイムがある。




終わりが終わりではない、この時間がワシを苛付かせるし、メリハリが全くない。




やる事があるなら、やって帰ればエエし、なかったらなかったでパッと帰る。




このダラダラは誰の為のモンか判らんし、当然これで17時超過。




勿論、30分近く無駄に現場に居っても、残業等付きもせぇへん。




それから1時間半掛けて会社に帰るんやで?




勿論、京都からの帰りなんで、漏れなく帰路渋滞に巻き込まれ、更に遅くなる。




こう云う逆算して仕事出来ひんヤツ、メリハリがなく只何となく仕事をするヤツを観てると、仕事のセンスを感じひんねんな?




やっぱりこう云うトコ(時間やそこに対してのノルマ)にルーズなヤツは結局何させてもアカンねん。




8時〜17時迄は会社(仕事)に拘束されてもエエ時間やが、会社側が個人(従業員、作業員)を賃金っちゅう対価の下に拘束してエエのは16時59分59秒迄。




17時に現場内に居った時点で残業が発生。




本来は個人に選択の自由を与えられるべき時間帯やのに、何故か皆一向に帰ろうとせず、顔を観合わせてる様な糞展開が毎日繰り返される。




只でさえ、京都っちゅう事で金に成らん行き帰りの通退勤時間(往復計3時間)を献上し、自分の時間を削られてるにも関わらず、この謎のアディショナルタイムのせいで益々、それが削られてる毎日。




計画性なき想い付き仕事や、逆算して止め時を測れない仕事をするヤツ等は、その業界(業種)に何年携わってても、仕事が出来ひん、只職歴が永いだけの仕事センスなき者の烙印を押すワシ。




メリハリを付けられへん仕事をしてる時点で既に社会人として終わってる。




こんなヤツ等と一緒にやってる事自体ワシにはアホらしく、フラストレーションしか溜まらん。




仕事への意識や仕事の考え方の次元が全く違うし、埋まる差ではない、失望感と怒り。




仕事に対してオモんないと感じるのは無理もない。




仕事に充実感を感じるなんて以ての外。




そんな仕事を出来ひん、センスなきヤツ等の分際で仕事の話しをする事がワシからしたら何よりアホらしい。




次元が低過ぎて、どいつもこいつもパチもんにしか観えへんわ。




ワシが従事する建設業界以外の配達業や接客業に対して、このブログで口出す事あるやん?




業界の事判らんクセに口出してるって想うかも知らんけど、根っ子の部分のプロ意識やったり、すべき仕事をやる、やらんの判断は一緒。




メリハリ付けるのは共通事項やし、仕事出来ひんヤツ、出来るヤツの違いも職種関わらず、そいつの仕事振りを観れば判る共通部分。




まぁ、哀しいかな、それを観れる眼をワシ持ってるしな?(笑)




この世界は仕事が出来ひんヤツ等で溢れてる。




只、仕事が完遂すればエエ、それで仕事が出来たと想うてるヤツ等じゃ、このワシの仕事が出来る人間、出来ひん人間の云うてる事、センスある、なしの価値観は一生判らんわな。




そこじゃないねん、ホンマに仕事にセンスある人間、出来る人間は。




能力の高さ?スキルの高さ?




そこが重要。




そりゃ、無能でも他人の10倍、20倍時間掛かれば誰かて仕事完遂出来るやろし、完遂すれば仕事終わった、出来たっちゅう理屈からしたら、誰もが仕事出来る人って成るわな?(笑)




効率、メリハリの中でどれだけ質のエエ仕事や他より多い仕事をこなすか?




それがセンスであり、そこを考えて仕事する人間が出来るヤツっちゅう事や。




それが出来ひん人間が多いからワシは疲れるし、仕事をしててもオモんないねんな。




仕事に対しての考え方や、プロ意識の差があり過ぎて…




出来損ないは成長も進化もせぇへんよな。




やから疲れるんですわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.