ボヤき3444節
23/01/17 00:04
今年のJリーグ開幕迄残り1ヶ月と成りました。
今シーズンの開幕日は2月17日〜19日。
速いね〜
まぁ、昨年末異例の冬期のW杯があったから余計にシーズンオフが短く感じたんかも知らんねんけど…
Jリーグも春秋制から欧州に合わせた秋春制に移行する動きが加速してますな。
個人的には日本は春秋制のまんまでエエと想うねんけど…
それは日本の気候に合わせた方がエエっちゅうのも勿論あるし、何でもかんでも欧州に準える必要がないっちゅう個人的な見解もある。
日本人の猿真似根性っちゅうのは、節操がなくてアカンよな?
猿真似したら完コピがエエとされる価値観の下、とにかく何でもかんでも猿真似したらエエと云う発想がチープ。
真似の中にもこれは合う、合わんの選別があってもエエのに、取り敢えず右倣えしといたらエエっちゅう根性が勝ってもうて、そこの部分に質がない。
気候や風土も違うのに無理矢理スケジュールだけを合わせるのは如何なモンか?
また、Jリーグが春秋制のまんまでエエと想う理由はもう1つある。
それは日本国内に於ける1フットボールファンとしては、終了時期が欧州と異なれば、1年通してフットボールが愉しめるからや。
これは欧州人フットボールファン達にはない旨味。
これを日本人のフットボールファン共はもっと自分達が恵まれた環境な事に逸速く気付くべき。
まぁ、欧州のフットボールは観てもJリーグは観ぃひんっちゅう、日本人フットボールファンも少なくはないとは想うが…
それにしても1年中、リアルタイムの稼働したリーグ情報が連日入る国なんて早々ない。
その環境にもっと感謝すべきやし、ワシはある意味ありがたい国やと想うがの?
どのタイミングで移行するのかは知らんが、就任以来数々の改革を実現させて来て、私的評価も高い野々村芳和には是非、Jリーグの開催時期だけは弄らん事を願いたい。
日本は日本の気候に合うた開催時期にしといたらエエねん。
善きモノは取り入れ、合わんモノは無理して合わせる必要はない。
こんな基本的な事が盲目に成ってまう、日本の猿真似気質、猿真似根性には同じ民族としてホトホト愛想が尽きる。
冬の…特に日本列島の上の方がホームチームとの対戦時、雪の影響で劣悪なピッチ状況でも強行する様な試合を金払うて迄観たいですか?と。
単に欧州との移籍関係がスムーズに行くっちゅうだけでスケジュール合わせる必要ありますか?と。
それは果たしてこの国のリーグ戦の為に成る事ですか?と。
1年中温暖な気候の島国でやってるリーグ戦やない事をもう一度、根本的に考えて欲しいわな?Jリーグ秋春制賛成派共には。
Jリーグの事が第1に考えての事ちゃうやろ?と。
合わせる事が第1優先に成ってませんか?
猿真似する事で盲目に成ってませんか?と。
これ迄Jリーグが四半世紀この体制で来てんから、別に運営的に厳しい訳でも、首が廻らん程苦痛な訳でもないから、今更猿真似に走る必要もないとNBFWのワシは想うねんけどな〜?
まぁ、取り敢えず今シーズンは通常運転の春秋制やし、開幕が愉しみですな。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.