みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3437節
23/01/10 00:01
                                                                                                                
まぁ、今から始まった事やないねんけど…




相変わらず浦和のクラブコンセプトが観えへんのよな〜?




何がしたいん?(笑)




あれだけ手当たり次第にFWやアタッカーを獲りに獲ったか想うたら1、2シーズンで放出。




スカウティングちゃんとしてるん?(笑)




節操なさ過ぎるし、剰りにも眼先の事しか考えてない行き当たりばったりな補強し過ぎやろ、と。




日本国内の中では結構なフーリガン体質、クラブ批判をするファンが多い浦和のサポーター達はこの眼先優先、行き当たりばったりで無策なクラブをどう観てるんかね?




ユンカーを名古屋に放出し、江坂も韓国へ放出…




その代わりが、もうキャリアも終わりに近付き、数字的(ゴール数)に期待を持てる訳でもない興梠を札幌から呼び戻すとは…




それ以外にも再び、北欧から未知数のDFを補強、そして噂の段階ではあるが、セルティックのギリシャ人FWを獲得しようとする、未知数大好き、コンセプトなき無差別補強の浦和。




まるでクラブコンセプトが観えへんし、クラブが数シーズンに渡りどうして行きたいのかが全く観えてけぇへん。




東の浦和、西の神戸、クラブヴィジョンが明確に成らへんまんま、その場が善ければエエっちゅう、行き当たりばったり経営してるから、成績が伴わないんちゃうん?と。




補強にしたかてそう。




アタッカーばかりを補強したか想うたら、そのアタッカーが当たらんかったら、次はディフェンダー。




フロントのマインドがガキなんよな?




あれが駄目ならこれ、精神年齢が低過ぎる。




監督にしても取っ替え引っ替えに未知数の外国籍監督を毎シーズンの様に引っ張って来るけど…




喩えば、クラブがどう云うフットボールをしてる、また目指してて、じゃあ現戦力に合うかどうかを観極めた上で、そのフットボールに合う監督を継続的に連れて来るなら判るんやけど…




浦和も神戸も、只闇雲に外国籍監督を連れてくればエエ、あとはその監督にお委せ(丸投げ)みたいな何の脈略性もないシーズンを繰り返してるやろ?




ポゼッション志向の監督を連れて来たか想えば、その監督を解任して、次に連れて来るのはカウンター志向する監督やったり…




戦術理解度や、適応能力が高い選手ばかりを自クラブに揃えてるんやったら未だしも、シーズン中にそんなまるで正反対の監督交代とかさせられたら選手も可哀想やし、パフォーマンスを100%発揮出来ひんわな?




まぁ、行き当たりばったり、その場が善ければそれでエエ…的な考え方のフロントやから、そこ迄選手の事なんか考えてる訳もないんやろうけど…




浦和にしろ、神戸にしろ、せっかくエエ母体(土壌)があるクラブなのに運営面や戦略面が下手過ぎて、残念過ぎるクラブに成ってるわな?




ホンマ両クラブ共、何がしたいん?と云わざるを得ない様な迷走を続けてる、毎シーズン。




それが上手く行ってたり、シーズン成績が伴うてたら別にエエし、批判すら圧し籠められんねやろうけど…




両クラブ共、全然上手い事行ってへんしな?(笑)




よう両クラブのサポーター達がそれでも脚を運び、クラブに金を落とし、何事もなかった様に毎シーズンクラブを応援するわ…と。




そこもフットボール発展途上国ならではの光景やな、と。




たま〜に浦和はスタジアム観戦拒否行動等を起こしたりするが…




それがクラブ側にあんまり響いてへんがな(笑)




まぁ、クラブ首脳陣、フロントが剰りにもフットボールに対して無知無能やと、それがクラブの舵取りに影響するわな…




っちゅう、悪い意味でのエエ例な浦和と神戸。




結局両クラブ共、そのシーズンの事しか考えてへんチーム創りや補強を繰り返して、チームの継続性とかクラブ的な未来のヴィジョンを全く考えてへんから、こう云う事態に成ってるんやなかろうか?




まぁ、クラブ的にはそれでもアホな客がスタジアムに脚を運び、金を落としてくれて、経営的に問題がなければエエっちゅう判断なんやろうけど…




まぁ、ワシはこんなクラブのサポーターは頼まれてもやりたないわな(笑)




結果、弱小で勝てないシーズンでも、クラブのコンセプトややりたいフットボールに芯がある方がエエし、応援し甲斐がある。




やりたい事は間違うてないと想わせてくれるだけの、一貫性なり芯をワシはクラブに感じたいわな?




毎シーズン、やりたい事がバラバラ、それどころかシーズン中ですら180℃変わる事がある様なフットボールをするチームを応援する気は起きひんわ。




迷走を繰り返し、その迷走さにすら気付けない、眼先しか観えない視野の狭いフロントが最大のクラブの汚点。




観切りが速いのはエエけど、じゃあそれを連れて来たフロントの任命責任やらはどう成ってんねん?と。




何処かの協会と同じで、そこを有耶無耶にして、手当たり次第に次から次へと、芯なき就任や補強を繰り返してる事が何よりもクラブを迷走させてる原因ではないか?と。




やっぱりこう云うトコを観ても日本人ってフットボール判ってへんよな〜?




フットボールヴィジネスにもセンスない発展途上国、フットボール不毛の地やわな〜?




って、想わずには居られない、NBFWのワシでした。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.