ボヤき3433節
23/01/06 00:10
年末年始、ネットニュースも普段よりはお休みしてた事もあって、ワシも昨年末からのストックで暫く描く事もなく過ごして来たが…
2023年、初描きとも云える、今日のネタは…
年末年始らしい?TVネタ(笑)
例年、我が大阪ではフライング的にある漫才番組が、昨年末は意外と少なく…
年が明けてから各局挙って放送したっちゅう印象の年末年始恒例の漫才特番。
今年も某似非国営公然恐喝放送局を始め…
民放各局の漫才特番を録画して、2時間〜5時間に及ぶヤツを溜める事なく、消化してるワシ。
勿論、全国区の漫才番組(東西対決モノ)やら近畿ローカル、また東京勢のみの漫才番組迄、ありとあらゆる漫才特番を正月から観て来てるワシやが…
やっぱり、観てて関西のお笑いが「上方」と呼ばれてるのが判るな〜っちゅうワシの感想。
東京勢だけの漫才番組を2、3番組観たけど、まぁ出る漫才師達のクオリティーが低い、低い(笑)
近畿ローカルのマイナーな若手漫才師達だけの漫才番組以下。
勿論、オモロさっちゅう意味で。
東京勢は若手の漫才師やなくて、ヴェテランから若手から出てんねんけど、笑いのクオリティーが低いし、それを観てる視聴者(客)の笑いのハードルも低い。
あんなん(漫才)を東京(関東)では普段から観てるんか?と想うと、ゾッとするし、それで満足してもうてる関東人の笑いへの欲求の低さにもゾッとするわ。
昨年、兄貴の方がが亡くなった酒井くにお・とおるの漫才やないけど、「油断したら笑うトコないですよ?」な漫才師ばかりの東京勢(関東漫才師達)。
喋り(話芸)の差、センスってこうも東西で差が付くモンなんか、同じ日本で…
と、想う程の喋りに対してのセンスの差がある。
笑わせる側(漫才師達)の笑わし方?手法に差があると云うてもエエ。
まぁ、客(観る側)がチョロいのもあって、関東勢の漫才師はあの低いクオリティーの笑いでも通用してる(生き延びれてる)様な気がして成らん。
笑いでは関東勢はやっぱり「下方」やな、と。
考えてもみ?
笑いの聖地、大阪(近畿)から東京へと進出してくコンビ(漫才師)達、東京の劇場や漫才番組に出演するのは腐る程あるけど、東京(関東)勢が本場大阪の劇場や漫才番組に出演する事なんて先ずない。
関東人には近畿ローカル漫才番組を観る機会があれへんから、関東漫才師勢が全く大阪の漫才舞台や漫才番組に呼ばれへんのかの実態が判らへんやろうが…
何かしらの漫才タイトルを獲った吉本所属の東京(関東)勢ですら、頻繁には呼ばれへんし、近畿の漫才番組では観る事がない。
特に純粋な関東漫才師達(関東人同士でコンビを組み、最初から東京で活動してる漫才師達)なんかは笑いの本場、大阪では観る機会がない。
呼ばれない=大阪ではその程度(東京)の笑いは通用せぇへんっちゅう事を意味してる。
一昨年のM-1王者「錦鯉」ですら、あれだけ1年忙しい、忙しいと騒ぎながら、昨年近畿ローカル漫才番組で観る機会があれへんかった。
吉本枠で辛うじて「オズワルド」が何回か大阪の劇場やTVで観る機会があっただけ。
その「オズワルド」でさえ大阪の劇場や漫才番組に出るのは怖いと漏らしてた程、やはり大阪の笑いは現在でも圧倒的に「上方」である事には変わらないのだ。
全国区的な勢力分布図を観ても、結局関西出身の漫才師達が席巻してるし、東京ですら吉本の力(影響力)は強いのは歴然とした事実。
ワシからしたら、笑いで東西対決みたいな番組をする事自体、茶番。
同じ土俵に上げれるだけ、逼迫してへんから。
子供(小学生)と大人位の差がある。
そもそも対決に成らへん。
某似非国営放送局で先日やってたけど。
騒ぐだけで糞オモんない、太田光が関東のお笑い界のトップの1人として居る様な「下方」笑いでは、やはり「上方」の笑いの相手には成らんわな?
よう、東の代表「爆笑問題」、西の代表「中川家」とされて抱き合わせの様に放送する漫才番組あるけど…
漫才のネタのクオリティー、純粋なオモロさ(笑いの質)も東西で全然ちゃうやろ。
芸歴では圧倒的に「爆笑問題」の方が「中川家」よりも先輩やけど、芸歴の差と笑い(笑わせ方)の差が逆転してもうてるし、それがそのまんま東西の笑いの差であり、「上方」、「下方」の差に現れてる。
毎回観てて想うんやが「爆笑問題」と抱き合わせられてる「中川家」が可哀想やな、と。
あれだけ漫才に差があるし、全く相手に成らんクオリティーの「爆笑問題」ごときが東の代表として出て来る程、「下方」の笑いはレヴェルが低いのか?と。
純粋な話芸やったら漫才とは全然ちゃうけど、神田伯山の講談の方が全然引き込まれるし、技術やクオリティーも高いと想うで?
漫才とか人を純粋に笑わせる事とはまた別モンやけど…
関東勢だけの漫才番組のクオリティーの低さ、漫才番組としての次元の低さに今年も度胆を抜かれたワシ。
ワシも30年以上漫才番組観て来てるけど、「下方」の笑いは日本フットボールと同じ位、永年経っても成長せぇへんモンですな。
文化の違いと云うてまえばそれ迄やけど、質の底上げってこないにも上がらんモンかね〜?
あの関東勢だけの漫才番組のクスりともせぇへん笑いの質の低さは、流石笑いの「下方」やと想うたわな?(笑)
いや、冗談抜きで関東勢のプロの漫才師達より大阪の素人の一般人の方が笑いのクオリティーも、オモロさも上のヤツ、ナンボでも居るで?
そりゃ、近畿の漫才師達が東京進出するのも無理ないな、と。
客の笑いの質も低いから、チョロいわボロいわ、楽勝やしな(笑)
やから、関西芸人が東京進出して、東京馴れしてまうと笑いの質が堕ちる事ようあんねん。
こっちみたいに客が笑いに貪欲でも、笑いに厳しくもないから。
しょうもない、触りみたいな部分で関東人は満足してまうし、笑うてまう。
関西芸人を駄目にしてまうよな、関東人の客達が。
笑いへのハングリーさを失くしてまう。
現に関西漫才師達が東京進出すると、途端に漫才辞めてTVタレント化してまうコンビよう観るやろ?
「上方」では、漫才で人気が出てTV出演が増えても、劇場でネタするっちゅう筋が1本根底にあるし、そう云う文化や土地柄が、漫才師達の漫才離れをさせへん。
漫才はこの地でな命であり、やからこそ笑いでは永遠にこの地が「上方」と呼ばれるねん。
可哀想やな笑いを知らない「下方」達は。
笑いのチー牛民、笑い方、笑いの愉しみ方を知らない関西人って熟可哀想やな、と。
あれで(関東漫才師達)満足してる様じゃな…
実に笑いの貧民で可哀想に成って来るわ〜
そこ迄して関東に漫才番組要る?(笑)
劇場にすら金払うて行く価値あれへんで。
多分、現在の関東芸人の9割りが「上方」に移籍、活動拠点を移したら、保たんと廃業、解散するわな(笑)
「上方」から「下方」へ行く事はあっても「下方」から「上方」へ来る事がない歴史がそれを物語ってる。
永遠の一方通行。
相変わらず笑いの差は埋まらん程、デカい。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.