みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3420節
22/12/24 00:05
                                                                                                                
フットボールや野球に限らず、スポーツ界全体に云える事なんやが…




そのスポーツの新人や2年目、3年目で未だレギュラーやポジションを獲得出来てなく、名も知られてない若手って、どの世界にも居るやん?




じゃあ、シーズンオフやシーズン始まる前、来シーズンや今シーズンの豊富は?っちゅうインタヴューなり取材に成った時…




その豊富や目標を云うた最期に「応援宜しくお願いします」ってほぼ絶対的に云うやん?決まり文句の様に。




あれがワシにはどうも毎回引っ掛かるんよな〜?




新人やペーペーが云う事ちゃう想うてて、それを云うてエエのはある程度活躍して、実績残した選手達のみ許される文句やと想うねんな。




何の実績も上げてない、無名のペーペーや今年入って来たばかりの新人も皆、口を揃えて云うのは違うし、ごっつ違和感感じんねん。




お前等未だファンに要求出来る様な立場ちゃうやろ?と。




「応援宜しくお願いします」とファンに訴える(要求する)前にお前等自身がファンに顔を憶えて貰う様な活躍や、認識して貰える成績やったりを残せよ!と。




順序が逆じゃね?と想うてまうのは感性に優れたワシだけの感じ方やろうか?




何か皆、それを云うとけばエエと中身とか全く考えてへんとコピペみたいに、ヴェテランから若手から誰彼構わず云うてる、この感覚がプロとして自覚が足りてない気がすんねんな。




昔の新人スポーツ選手はそんな事云うヤツ居らんかった。




頑張りますとかだけやった印象。




何時からこんな新人やペーペーごときが、身の丈に合わない要求をする様に成ったんやろ?




新人やペーペー共、身の程を知れよ、身の程を、と。




とかく現在のゆとり世代の若者達って根拠もないのに、皆自分と他人を対等やと想う節があるやん?




学生時代からそう。




教えて貰う側の自分等が教える側の教師に対して、判り易くとか要求したりする事が当たり前の感覚に成ってる事自体、ワシからしたら信じられへん。




師弟関係で対等なんてあり得へんし、じゃあ対等と想うんやったら自力で学び、知識を付けろと。




それが出来て初めて、対等っちゅうんやったら話しは判らんでもないし、歳(年功序列)も関係ないとは想うが…




ワシの職業でも極稀に10代の新人とかが入って来る事があるんやが…




まぁ、漏れなくどいつもこいつも、自分の都合しか考えてへんし、自己中心的な考えの持ち主。




その中で一番酷かったヤツは、周りのヴェテラン達に対して「何で皆、僕に教えてくれないんですか?」と云い放ったからな?(笑)




コイツ一体自分を何様のつもりで想うてんねやろ?と。




まぁ少なからず、現代の若者共にはピンキリあれど、基本こう云う感覚が欠如してるヤツが多い。




自分が知らん事を相手が知ってる時点でもう自分より上なんやし、自分が知らん事を今から知ってる人に教えを乞う時点で、上下関係が成立してる訳や。




今日日の糞ガキ共はそう云う当たり前の事すら判らず、0〜10迄教えな判らん、下手したら0〜10迄教えても判らん知的障害児ばかり。




この関係の何処に対等な要素があるん?と。




根拠のない対等感。




それがスポーツ界の新人やペーペーにも観受けられる気がしてしゃあないワシ。




ヴェテランとお前等が対等な訳ないし、対等じゃないなら云う事も一緒でエエ訳ないやろ?と。




学生時代の論文?や課題提出時のレポートやったらコピペが許されたんかも知らんけど、社会人またプロの世界に入る様な歳に成ったら、最低限の語彙力や言葉遣い、チョイス位はしっかりせぇ!と。




何処の馬の骨とも判らん新人、未だ何の実績も残してへんペーペーの分際が他人に要求して、誰がその要求聴くねん。




そう云うのは当事者が要求するモンやなくて、観た客やファンが自発的にするモンやし、生まれるモンやろ。




判らんかね〜?そんな事も。




お前等が他人に要求するなんて10世紀速いねん。




そんな事云う暇あったらライヴァル達からポジションやレギュラーを取れる様に人一倍練習せぇ!っちゅう話し。




何か頓珍漢なんよな〜?



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.