ボヤき3415節
22/12/19 15:09
カタールW杯の決勝が日本時間の日曜深夜、日付けが月曜に替わった時間に行われ…
決勝も当然オンタイム観戦をしようとしたワシ。
そもそもワシのW杯って毎回、スリーライオンズ、アッズーリ、セレステ・イ・ブランコがメインのW杯。
次点(オマケ)で母国である日本代表戦も観てるが、結果実力的に永続きせぇへん(W杯時の息が永くない)事を安易に想像出来てまうやん?(笑)
やから、ワシがフットボールの影響を受けた、イタリア(セリエA)の流れから始まり、アッズーリを…
そして世界最高峰のリーグを抱えるフットボールの発祥の地、イングランドに辿り着き、スリーライオンズを…
当時ワシがセリエAを好きに成ってた頃、アルヘンティーナ人選手が多くセリエAで活躍してた影響もあって、タレント揃いのセレステ・イ・ブランコを好きに成り…
当時未だ我が国日本がW杯とは無縁やった頃、この3ヶ国の応援がワシのW杯の愉しみ方やった。
まぁ、にわかやなんちゃってフットボールファン、何年経ってもフットボール眼やフットボールIQが成長せぇへん日本人に、日本国以外の先進国のフットボール、W杯での闘いをブログに描いても何の事か判らんやろうから…
敢えて読む側の低レヴェルさに合わせて日本代表絡みの試合や事だけを描いて来た、これ迄のW杯関係のブログ。
観る側のレヴェルがワシより低いの判ってて、連日ワシがしんどい想いして描いても無駄やし、報われる事ないやん?(笑)
只でさえ、W杯期間中にW杯絡みで云いたく成る様な愚行を連日にわかレヴェルの日本人共が晒し続けてくれたし…
それを上げた後、連日の様にやってた試合の内容や結果に対しての感想を描いてたら、日にちナンボあっても追っ付かんやん?
かと云うて、旬の時期を外すと今更感出てまうし、他人の二番煎じみたいな事に成り兼ねんからな。
ワシがフットボールを含め、常々日本人に本質が判らんとか本質を観極める様に成れと散々このブログで云い続けて来た事…
先日、奇しくもア本田君も同じ本質を観極めれる様に成らなアカン云うてましたわな?
ワシ的にはア本田と同じに成り不本意やけど(笑)
せやけど、コレやっぱりワシの方が先に云うてた事で、な?って成れる。
これが誰か先にその言葉を云うて、その後でワシがブログに描けば、アイツの言葉を拾い、真似した。
何処かの誰かの言葉を引用し続ける人間って成るのがワシ個人としては不本意やから、ワシが先に発信する事の意味を誰よりも感じ、そこに拘る様にしてる。
他の日本人の引用や猿真似でエエと想う感覚とはそこが決定的に違い、ワシは常にオリジナリティーを普段から大事にしてる。
自分の言葉、自分の発信のオリジナリティーを大事にしてるからこそ、瞬間や鮮度を大事にしてるワシ。
描きたいネタがW杯みたいなフットボールの大きな祭典と被る時はチョイス作業も大変なワシ。
セレステ・イ・ブランコとレ・ブルーのワシの予想を外しまくった決勝戦(笑)
いや〜、小柳ルミ子は嬉しいやろうな〜(笑)
せやけど、あの人セレステ・イ・ブランコじゃなくてメッシ個人のファンなんよな、メッシが居る国やから結果アルヘンティーナの決勝を悦んでるっちゅう感じ?
メッシがスペイン国籍を取得してたら、早々に小柳ルミ子のW杯は終わってたに違いない(笑)
正直云うと、昨夜M-1でバタバタしてたんでW杯の決勝キックオフに間に合わず、録画を観てのこのブログ。
本音を云うと、セレステ・イ・ブランコが決勝迄来るとは想うてへんかったし、当初のワシの予想ではブラジウがクロアチアに負ける事を想定してなく…
ブラジウとセレステ・イ・ブランコが当たった時点でブラジウが勝ち上がるモン、その時点でセレステ・イ・ブランコのW杯は終わるモンやと想うてたから…
決勝の舞台にワシの応援してる両チーム(両国)が1つでも残ってる想像はしてへんかった。
ワシ、にわか日本人みたいに夢想家やなく、現実主義者なんで。
ナンボファンでも、相対する国との現実的な実力差を超える様な非現実的な妄想に近い様な予想はしない。
我がスリーライオンズとレ・ブルーとの対峙も、現実的な力量を観て、レ・ブルーが勝つやろうと現実的な予想をしたし、この決勝戦も此処迄来たセレステ・イ・ブランコには悪いけど…
個人的にはセレステ・イ・ブランコのファンなんやけど、レ・ブルーの優勝と予想した。
スタートはアルヘンティーナが4-3-3、フランスも4-3-3。
アルヘンティーナのスタメンがGKエミリアーノ・マルティネス、RSBナウエル・モリーナ、RCBクリスティアン・ロメロ、LCBニコラス・オタメンディ、LSBニコラス・タグリアフィコ、DHエンソ・フェルナンデス、RCHロドリゴ・デ・パウル、LCHアレクシス・アリステル、RWGリオネル・メッシ、CFフリアン・アルヴァレス、LWGアンヘル・ディ・マリアの11人。
フランスのスタメンがGKユーゴ・ロリス、RSBジュール・クンデ、RCBラファエル・ヴァラヌ、LCBダヨ・ウパメカノ、LSBテオ・エルナンデス、DHオーレリアン・チュアメニ、RCHアントワーヌ・グリーズマン、LCHアドリアン・ラビオ、RWGウスマーヌ・デンベレ、CFオリヴィエ・ジルー、LWGキリアーヌ・エムバペの11人。
前半から気合い入ってたねぇ〜?セレステ・イ・ブランコ(笑)
あのチンチンのパス廻し、まるで決勝に取って置いたかの様な見事さで、レ・ブルーを翻弄。
せやけど、あのディ・マリアのPK判定は怪しかったな(笑)
あれはPKやないし、フランスのグリーズマンのFKでの競り合いでセレステ・イ・ブランコボールに成ったのも逆やった。
前半はセレステ・イ・ブランコ贔屓なジャッジ(笛)が多かった印象。
2得点目は綺麗に崩したっちゅうか、レ・ブルーの守備が軽過ぎるし、穴々緩々やったわな(笑)
まさか、前半でセレステ・イ・ブランコが2点リード、レ・ブルーが2点ビハインドに成るなんて誰が想像出来た?(笑)
逆の展開やったら判らんでもなかったけど…
ところが、名将デシャンが前半40分に速くも2枚代えをした事で後半、これが名勝負を生む事に成る。
日本人監督って、この前半に代えるっちゅう想い切った采配が出来ひんのよな?
森保に限らず、やれて後半頭からとか。
我が師モウリーニョもそうやけど、世界の名将と云われる監督は状況次第では前半から代える采配を振るう。
後半、今度はレ・ブルーにPKが与えられ、これをエースエムバペが決め、1点差とすると…
流れと勢いはレ・ブルーに。
後半途中、逃げ切りを意識して、セレステ・イ・ブランコが4-3-3から4-4-2にしたんよな?
デシャンが同じく4-3-3から4-4-2にした。
あのエムバペの2点目のワンツーからのシュートはまさにワールドクラス、サブイボ立ったわな?(笑)
凄ぇ、凄ぇ、これがW杯の決勝よ。
こんなん日本代表に出来ますか?と。
日本人のにわかの糞共はこれを観てから云えと。
日本人のにわかや自称フットボールファンは、日本代表が負けや敗退したと同時にW杯も観ぃひんく成るやろ?
そこが糞やねん。
世界との差、日本に足りないモノ、世界を観る事で自分達(日本)の立ち位置を知るエエ機会すら、自ら放棄してる。
結局、エエトコしか観ぃひんのがこう云うトコにも出てて、その分際で根拠なき、ベスト8とかW杯優勝とかを口に出すから夢想家って云うねんな?
身の程を知れと、身の程を。
全部を観てからモノを云えと。
半端な観方しかしてへん、しかもそれで判るだけのお前等に能力もない分際が…
全部(全試合)観ても判らん理解力、観戦力、フットボール眼やフットボールIQしかないお前等ごときが、何をほざいとんねん?と。
日本とクロアチアの延長とは次元がちゃうねん、同じ延長突入でも。
その違いが判らん様やから、ワシは日本人はフットボール観ても判らんから、辞めとけよって云うねん。
センスが皆無やから。
消耗戦の延長、セレステ・イ・ブランコがまたまた軽いレ・ブルーから勝ち越しゴールを取り、誰もがこれで決着着いたかに想えたわな。
メンタル的にも身体的疲労でもレ・ブルーは力尽きたと想うやん?
ところが、これまたもう一段ギア上げてレ・ブルーが猛攻をしてると、セットプレイの流れからセレステ・イ・ブランコのハンドを誘発し、PK。
キッカーはエースエムバペ。
日本人選手やったら、1試合に2回PKキッカーが廻って来て、2回目がビハインドで迎え、しかもこのPKで同点に追い付く最期のチャンスと成ったら…
精神的プレッシャーに負けて高確率で外すよな?
PK戦の1回廻って来たチャンスさえ、モノの見事に外すメンタリティーしか持ってへんヤツ等なんやから(笑)
エムバペは何なく、しらこい顔して決めんねん(笑)
で、延長もレ・ブルーが同点に持ち込み、PK戦へ。
その1stキッカーがエムバペ。
1試合3回目のPKやで?
これ、当たり前に決めんねん(笑)
このメンタルよ。
ところが、2番手以降が戴けなかったレ・ブルー。
2人目のコマン、蹴る前から外す予感しかなかってんよな〜(笑)
一方、セレステ・イ・ブランコは全員が決めて、セレステ・イ・ブランコがカタールW杯優勝。
いや、ワシ、セレステ・イ・ブランコを応援する身やったで?
せやけど、あのもうアカンか…って誰しもが諦める様な後半途中迄2点ビハインドの展開から追い付き、更に延長戦でもセレステ・イ・ブランコに勝ち越しゴールを許して万事休すか…
と想う様な流れを再び戻したレ・ブルーにはPK戦で勝つだけの奇跡的勝利の要素は十二分にあっただけに、心情的にはレ・ブルーにW杯2連覇させてやりたかったわな。
いや〜、月並みな言葉で云えば、W杯決勝に相応しい激闘であり、120分+PK戦とフットボールの試合としてはこれ以上ないフルタイムで、この頂上決戦が観れたと想うと、現地で高いチケット代払うても釣りが来る位のエエモン観れたと想うし、最高やったと想うわ。
糞ボンクラ日本人共はこう云う次元の闘い、日本代表が早々に敗退し、W杯から去った後の世界の国、フットボール先進国同士の闘いをもっともっと数観て、勉強せなアカンわ。
勘も鈍けりゃ、憶えや気付きも遅くて鈍臭いねんから、繰り返し、繰り返し、数こなさな出来ひんやろ?
センスはないわ、出来損ないなんやから。
いやいや、これぞW杯の決勝っちゅう様なハイレヴェル且つ、日本代表戦絡みとは違うて実に観応えある、値打ちある試合やったと想う。
おめでとう、セレステ・イ・ブランコ。
おめでとう、小柳ルミ子(笑)
う〜ん、個人的にはレ・ブルー、デシャンに勝たせてやりたかった…
あの先制点と成った前半のディ・マリアのダイヴPKがなかったら、どう成ってたか判らんしな。
素晴らしい闘い、120分+αの素敵な時間、有終の美とも云える最期の時間を最高にしてくれた両チーム(両国)にありがとう、と。
フットボールはやっぱりキングオブスポーツやと改めて想いましたね。
な、だけにフットボールがイマイチ理解出来てない、理解力に乏しき日本人にはまだまだ敷居が高いスポーツやと感じたフットボール。
9割りの日本人がまだまだフットボール勉強不足ですわ。
ワシのこのブログに懸けた時間や熱量、普段からのフットボールが生活の一部と成ってる感…
そしてフットボールIQとフットボール眼、センス…
まだまだ埋まらん差がありますわ、残念ながら。
フットボールをこの国の文化にするのには、このペースで行ったら10世紀掛かるわな?
日本国民1人1人がワシみたいにセンスあるヤツ等ばっかりやったら、直ぐフットボールがこの国の文化に成るのに…
色々と身を削ってます、フットボールの為にワシは(笑)
それでも幸せやし、「好きこそモノの上手成れ」を実践し続けてる、NBFWのワシ。
ワシクラスの人間が日本国内にも増えればな〜?
それこそ、ベスト8も夢やなくなるで?
にわかが何時迄もにわかで、一過性のモンであり続ける内は何十年経とうと、何百年経とうとこの国のフットボールは劇的な成長も発展もせぇへんと想うわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.