みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3410節
22/12/14 00:05
                                                                                                                
う〜ん…何かちゃうんよな〜?日本人。




メリハリっちゅうか、侘び寂びが判ってへんっちゅうか…




やる事成す事ワシには頓珍漢に想う事が多方面に渡り感じる機会が剰りにも多過ぎる。




最近カタールW杯の一連の問題もあって、再び騒がしさを振り返したLGBT問題。




日本国内もネットでニュース(話題)が上がると途端に便乗民が溢れ出し、昨日迄何の興味も感心もアンテナも張ってへんかったヤツ等、挙って騒ぎの中に加わる。




ホンマ知性なき者の短絡的行動、馬鹿そのモノの行動に観えてしゃあない。




以前このブログにも描いたが、ワシ別にLGBT関係者?当事者達に偏見も差別意識もない。




やから、同性愛者や性同一性障害者っちゅうだけで、偏見や差別を受ける世の中には反対側の人間やし、それだけで人間を判断する社会は善くないとは想う。




が、現在のLGBT問題はやや度を超えてはないやろか?




今迄、カミングアウト出来なかった社会から市民権を獲ようとする運動や活動は判るし、それ自体は何の問題もないんやが…




存在そのモノ自体が否定される昔と比べて、それがLGBT運動や活動に因って、かなり世に認可される様に成り、昔と比べたらかなりカミングアウトし易い環境に成ったと想う。




LGBT認知活動やLGBT者が只それだけで生き難い社会や制度に対しての改善運動をして行く分にはワシもエエと想うし、今後も精力的に続けて行くべきやと想う。




が、一方で昔より柔軟(柔和)な世の中に成りつつある事をエエ事に、度を超えたっちゅうか、弁えを超えた踏み込み過ぎな部分もある様な気がしてるワシ。




喩えば、LGBT者がイキり過ぎ(出しゃばり過ぎ)と感じる部分を多々感じる。




一般社会からの認知、存在だけで差別を失くすのは大切やが、あくまでもLGBTはスタンダードではないし、世の性のスタンダード(異性愛)と肩を列べてエエモンではない。




その分相応が抑圧時代を経て現在世に少しずつ認知されつつあるLGBT者には欠け、暴走してる様にも想えるワシ。




じゃあ、世の中異性愛者と肩を列べる同性愛者がスタンダード化されたとして、同性愛者達はその存在で人類を継続(持続)させられますか?と。




異性愛者と肩を列べ、それを世のスタンダードな存在としたい成らば、異性愛者同様のスキル(人類繁栄)は必要やし、それがあってこその肩列べる存在なのでは?




スタンダード化では?とワシは想うんやが…?




何事にも相応っちゅうモンがあって、比べる対象に成るモノがあり、それと比べて出る出ぇへんを決める事も当然価値観としてある。




別に差別されたまんまで生きろとか暗闇の中で生きてけとは云わない迄も、やはり何処かで自分達がイレギュラーな存在やっちゅう事を持って生きてて欲しいし、度を超えた暴走するのは違うと想うワシ。




じゃあ、世の中が同性愛者、LGBT者が広く認知され、異性愛者と同じ様な顔して大手振って歩ける世の中に成ったとして、それは人類の滅亡をも意味する事に成る訳で。




日本政府が同性愛者の結婚を法律上認めないのも、ワシはそない批判される事ではないと想うし、人類繁栄(子孫を残す)っちゅう観点から云えば、政府の反対も極倫理的且つ、珍しくまともな判断やと想う。




逆に生産性の意味に於いて歴然とした差があるにも関わらず、異性愛者も同性愛者も一概に同じ権利を与え、無条件で同等と列べられるのもおかしいし、同じ天秤で量られる価値観がスタンダードに存在する世界も違うとは想いませんか?




出る杭は叩かれるやないけど、分相応なトコで弁えた行動しとかんと、再びLGBT問題は暗黒期に入りまっせ?




隠れキリシタン成らぬ隠れLGBTに成らん様に、一線は守って欲しいわな?




どさくさ紛れ?に一線を超えようとしてる姿が眼に剰る、最近のLGBT問題。




云い方は悪いけど、イレギュラーな存在はやっぱりイレギュラーな出方、イレギュラーなテリトリーってあるやん?




脇役はあくまでも脇役、主役を喰う様な事があったらアカンっちゅう事。




主役を喰いたかったら、同性愛者同士、異性愛者と同じ生産性ある存在に成るべきで、それが出来た時に主役を喰う行動に出たらエエねん。




何でも見境は必要。




イケイケドンドンは知性なき動物的行為。




それじゃ、世の中の認知は遅々と進みませんで?




仮にそれを差別と云うのなら、LGBT者への差別はこの世からは絶対失くならへんやろう。




だって、先ずLGBT者側が己れの立場(立ち位置)を理解してへんから。




差別と区別の判断、違いを先ずLGBT者側が認知する事から始めよう。




被害妄想で差別も区別も全て差別と捉えてまうトコからは何も生まれない。




相応の弁えと、メリハリや侘び寂びある行動。




それがLGBT全体の認知や周知、生き易い世の中に成って行くとワシは想う。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.