ボヤき3407節
22/12/11 00:06
連日W杯関連のネタが続くワシのブログ。
まぁ、ワシはにわかやないし、もうずっとこのブログで約10年、フットボールネタを散々扱うてる、生粋のフットボール馬鹿…
日本で数少ない貴重なフットボールを知る存在やから、W杯期間中ネタが続いたとしても何等不思議ではない。
いや〜、それにしてもスペインの敗退には驚いたな、正直。
しかもPK戦でスペイン全員失敗とは…
また、ワシがW杯優勝候補に挙げてたブラジウもクロアチアに敗れる波乱。
決勝トーナメントに成ってから、勝ち上がり予想が的中してたワシもこのスペイン、ブラジウの敗退は予想外やった。
そもそもワシの予想は決勝がブラジウ×スペインでブラジウ優勝やったからな(笑)
まさかPK戦迄行ったとは云え、スペインがモロッコ相手に負けるとは微塵も想わんかったわ…
これも森保の呪いか?(笑)
超強運の森保が掛けた呪い、日本戦をナメて闘うたドイツがグループリーグ敗退し、同じくグループリーグで決勝トーナメントでブラジウとの対戦を避ける為に2位通過狙いで闘うたスペインがモロッコに負け…
森保の超強運が色んなトコに歪みを出してるのは明らか。
恐るべし森保の呪い(笑)
その森保、今回の超強運でカタールW杯以降も代表監督継続のオファーをボンクラ無能協会から打診されてるっちゅうから、笑えない。
そもそもボンクラ協会もホンマ安易やでな。
まぁ、田嶋みたいなんがトップの座に君臨してるからっちゅうのもあんねやろうけど、やっぱり日本人的思考っちゅうか、フットボールのフの字も判らん日本人らしい短絡的思考と安易な人事やな、と。
グループリーグでのドイツ、スペインのアップセット、その上でのグループリーグ首位通過、及び決勝トーナメント進出が続投、契約延長の主たる要因やと想うが…
まぁ、ド素人、フットボールのフの字も知らん日本人共からしたら、十分続投、契約延長する理由に成るやんけ!と想う様な事かも知らんが…
じゃあ、あの結果をW杯戦前に森保が残してくれると想うた日本人がどれだけ居ましたか?と。
希望的観測みたいな根拠なき願望やなく、森保を正しく分析し、根拠ありきで今大会の森保の結果を理論的に説明出来、それが的中した日本人がどれだけ居ましたか?と。
お前等の殆んどが掌返しの寝返り共なクセに、掌返しごときが森保続投推しする権利、資格なんかないやろ?と。
ワシは日本代表に求めてるのは根拠がある強さであり、成長。
それを感じさせてくれる指揮官を次のW杯迄に迎えるべきやと想うし、そう考えたらそれは残念ながら森保ではないと想う訳。
確かに結果的には森保はグループ分けの籤引きで絶望感を味わい、グループリーグ突破を絶望視された中から奇跡のグループリーグ首位通過、決勝トーナメント進出を果たしてくれたで?
せやけど、じゃあそれが安定的に日本のファン達に最初からそう想わせてくれた監督やったか?っちゅう事をワシは重視してる訳や。
森保ならきっとやってくれる!
そう日本国民の全てが…と迄は行かなくとも、7〜8割りでも、信じさせてくれる、期待を抱かせてくれる様な監督やったとして、それが今大会結果として現れたんやったら、ワシも森保続投、契約延長オファーも問題ないと想う。
が、掌返しが溢れる国民の寝返りで、一過性の支持者増加で、安易に契約延長、森保ジャパン継続じゃ、再び二の鉄を踏む事に成り、また日本フットボール界は同じ過ちを繰り返す事に成ると想うねんな、ワシは。
日本人の思考は安易過ぎるっちゅうか、短絡的過ぎんねん。
経緯をもっと観ぃと。
森保が4年で残した実績は実質東アジア選手権のタイトルのみ。
W杯でそれ迄破れなかったベスト16の壁を突破出来たんなら、未だその功績を讃えての契約延長オファーも判らんでもないが…
じゃあ、過去同じくベスト16の成績を残した2002年日韓W杯の時のトルシエであり、2010年南アフリカW杯の時の岡田であり、2018年ロシアW杯の時の西野が、W杯終了後の次の4年迄、続投しましたか?と。
森保のW杯の成績が続投の理由っちゅう理屈で行くなら、過去のトルシエや岡田、西野なんかも同じ路を歩んでての今回であるべき。
その流れやったら協会の続投のオファーも理解は出来る(理解と納得は別問題やが…)。
結局、癌は田嶋やねんな。
日本フットボール界最大の癌であり、諸悪の根源。
コイツがこの座に君臨し続ける限り、日本フットボール界の成長、発展はなく、寧ろ学習なき失敗を繰り返す歴史が待ってるだけ。
ワシは今回の森保は森保として、原点に帰り、日本フットボール界成長、発展の為に再び外国人監督を招聘すべきやと考える。
常々ワシがこのブログで云うてる、日本フットボール界はまだまだ発展途上である為に、色んな外からの血が必要であり、外からの異文化を吸収すべき段階やと考えてる。
その為には外の世界を知らん日本人監督じゃ、まだまだ世界相手に対等には闘えないと考えてるし、日本人的思考じゃ限界があるとも考えてる。
簡単に云うたら井の中の蛙じゃ大海の猛者相手に闘えないんよ。
大海を知り、井の中に戻って来た蛙なら別かも知らんが、アジア内ですらタイトルも獲れない、圧倒的な格の違いも観せれない様な森保に、次のW杯の4年を託せる気持ちには到底成れないし、預けられない…
っちゅうのが、NBFWのワシとしての率直な感想。
やっぱり期待値も必要やん?監督人事に於いては。
森保が今回のW杯の実績があるとは云え、正直外から連れて来る未知の外国人監督より期待値あるか?それを感じさせてくれるか?と聴かれたら、ワシは即No!
と応えるやろう。
そもそも、ワシ結果的に今回森保が偶々この成績を残せたっちゅうだけで、W杯前から森保解任論者の代表みたいなトコもあったし…
W杯前のブログでも散々、今回は無知無能の田嶋諸共森保と心中を決め込んだカタールW杯と観てただけに、そもそも森保自身をW杯の舞台で闘う価値のある監督として認めてなかったし、それは日本のカタールW杯が終わった現在でもその気持ちは変わってない。
諄い様やが、森保が日本人監督として初のベスト16入りをした監督なら、それなりの評価に値してたやろうし、それが協会の続投人事、契約延長オファーっちゅう流れに成るのも理解出来たが…
森保が特別他の監督(歴代の日本代表監督)以上の何かを成し得た訳でもない現在、安易に森保に監督延長オファーをする、無知無能な協会の意図が判らん。
単なる今大会の森保の偶々な戦績を理由にしてるんやったら反対やし、明確なそれ以外の根拠ある理由があるなら説明して貰いたい。
田嶋にしろ森保にしろ代表はお前等の保身する為の道具でもなければ、売名行為に遣う為のツールでもない。
カタールW杯迄の4年のその多くの期間を森保じゃアカンな…と想わせ、過ごさせる様な監督の続投なんかあり得へんし、また次の4年そう成るのか…
とネガティヴにさせる様な監督、チームの継続はない。
森保の度重なる代表招集人事も含めて…
また、今回のW杯、戦前に総力戦、総合力で闘うと云いながらも、結局遣う選手は限られる何時もの森保やった。
総力戦と云いながらも4試合で1試合も出てない選手の多さを観たら、次の4年もこんな限られた戦力や人数で闘う代表に成るかと想うと、全く明るい未来が観えない。
ワシの眼と、根拠の提示、プレゼンやったらそこそこエエ線行く想うけどな〜?(笑)
感情的な継続オファー、根拠なき安易な続投よりは全然マシやと想うが?
多分、森保続投したら次の4年間も代表戦後のブログではワシこれ迄の4年と同じ指摘、デジャヴか?っちゅう位に同じ事を云い続けると想うわ。
もう森保が就任してから2年後には森保限界と云うててんから、4年延長したかて上積みなんかないんよ。
それが判らん盲目な協会、カタールW杯のアップセットに眼先が眩み、掌返しする様な国民、こんな日本人に溢れてる国が、そりゃフットボール先進国に成れる訳ないし、ワシとの差が何時迄経っても埋まらんのは無理もない。
トータル8年日本フットボール界にとって無駄に過ごす事がない様、只々ワシは森保が起こした奇跡以上の奇跡が今後の監督人事に起きてくれる様、祈るばかりや。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.