みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3402節
22/12/06 02:55
                                                        
世紀のサプライズ、出来レース?のグループリーグをまさかの首位で16強入り(決勝トーナメント進出)した森保ジャパン。




世界はドイツとスペインにあんなアップセットを起こすのにコスタ・リカには負ける森保に困惑してる話しをよう眼にするが…




同国民ですら判らん森保の事を異国民が判る訳ないやろ、と(笑)




とにかく、これだけは云えるわ、森保は超が付く程の強運の持ち主やと。




単なる強運やなく、超強運。




奇跡が2回起きる位なんやから(笑)




考えてみ?




これ迄日本を率いてW杯を指揮した森保より明らかの能力が高い外国人監督ですら、これだけのサプライズは起こせへんかったのに、それを2度起こしてまうんやで?




森保の実力とワシが頑なに認められへんのは、その采配や指揮に安定感や統一感が観られない事。




ドイツとスペインに森保の実力で勝てたとしたら、やっぱりコスタ・リカ戦のあの様はない。




もっと云うなら、W杯前最期のカナダ戦のあの采配やコスタ・リカ戦の森保が本来の森保であって、あれが彼の実力であり、リアル。




ドイツとスペインの2つは超強運が招いた奇跡と考えるのが妥当。




ワシに限らず、フットボールを知る人間の多くは口を揃えて、森保の采配の不可思議さや意図不明さを指摘する。




ワシの戦前予想は、コスタ・リカ戦の様に何でもない様な相手に取り溢すから、このクロアチア戦もコスタ・リカ戦同様に負けると予想。




裏のブラジウ×韓国はブラジウが勝ち上がるやろうから、逆にクロアチア戦を敗れれば、超強運が三度発動するかも知らん(笑)




それはそれである意味森保凄ぇな、と(笑)




監督の采配やセンス抜きに、強運を操れる存在として(笑)




逆にドイツ戦やスペイン戦前に日本人がSNSで「ドイツ(スペイン)に日本が勝つ様な事があったら○○したるわ!」って云うて、罰ゲームに成ったヤツの運のなさに同情するわ(笑)




本来それだけ可能性なき事やったし、ヤツ等が自信持って賭けれるだけの歴然とした力の差があったから。




何回も云うが、ドイツ、スペインに実力で勝てる采配なりチームなら、コスタ・リカ戦はあんな試合には成らん。




が、云うてもコスタ・リカは2014年のブラジウW杯で日本が未だなし得てないベスト8に入った国やし、昨日のクロアチアも前回のロシアW杯で準優勝に成った国。




ドイツとスペインと比べたら、力は劣るが実績っちゅう意味では日本より残してるし、どちらも格上には変わらない相手。




流石に決勝トーナメント入ってからは順当な勝ち、対戦国両国の力の差がそのまんま試合結果にも反映される試合が続き…




当初のワシの予想通り、オランダ、セレステ・イ・ブランコ、フランス、スリーライオンズが各々勝ち上がり。




っちゅう事はこの流れで行くと、当然度重なる奇跡を起こして来た超強運の森保も潰える訳やが…




日付けが替わって、日本時間12月6日0時キックオフの対クロアチア戦を毎度ながらメモを用意してのTV観戦。




今回も森保流味を占めた3-4-3でスタート。




GK権田、RCB冨安、CCB吉田、LCB谷口、RCH遠藤、LCH守田、RWB伊東、LWB長友、RWG堂安、CF前田、LWG鎌田の11人。




前半、もう毎度お馴染み感ある相手のパス廻しに右往左往させられる日本。




実況が「プラン通り」を連呼するが、こんなんプラン通りな訳ないやろ、と。




何でも云えばエエっちゅうモンちゃうで。




まぁ、相変わらず相手にパス廻しさせられ、守備に奔走する時間が永いからなのか、攻撃にいざ成った時に攻撃に行ける体力がない日本。




毎回云うてるんやが、プレイに緩急付けられる選手が居らんのんよな?




マイボールに成ったら速く攻めたい一心で精度も糞もない様なとにかく前線に…




みたいなエイヤー的なパスで、自ら攻撃のチャンスを潰してた日本。




簡単に相手ボールにしてまうから、また守備に廻らなアカン時間帯成り、自らの首を絞める様な立ち上がり。




クロアチアのインターセプト狙いの守備の善さもあって、ボールを余裕持って受けれる時すら、1タッチでバックパスしてみたり…




バックラインと前線の攻撃の呼吸が噛み合わんと、この試合も1点が遠そうやな〜?と想うててんけど…




前半30分過ぎからクロアチアのインターセプトの出脚が顕著に遅く成り、ボールをある程度日本人選手達が余裕持って受けれる様に。




慌ててボール出す必要がなく成ったのを遅れ馳せながら感じた日本選手達は徐々にクロアチア相手にペースを掴む。




で、前半終了間際のCKの流れから溢れ球を前田が押し込み、この大会初の先制。




が、同時にある意味プランが崩れたとも想うたワシ。




追う闘いがこれ迄主やった日本が先制して、追われる側に成った。




どうなんかな〜?想うてたらやっぱり後半クロアチアに同点ゴールを許す。




これ迄全ての試合に於いて後半スタート時点でカードを切って来た森保が、この試合は動かなかったのも気に成ってた。




それと同時にワシは鎌田と冨安の出来がようないから、速めに代えるべきと想うてたトコでの同点劇。




戦術三笘が同点後に出るも、仕事が出来ずにカタールW杯初の延長戦へ。




いやはや、モドリッチワシ彼が10代の頃から知ってるけど、37歳で100分以上プレイすんねんで?




後半の右アウトでのミドルの枠内とあのシュートの強さ。




権田のスーパーセーヴがあったから失点に成らんかったが…




敵ながら天晴れな選手としか云い様がないわ。




それに対して途中交代で入った南野。




あの延長前半最大のチャンスでフリーでボール貰うての左脚に持ち替えてのあの精度の悪いクロスはないわ。




PKは外すし、お前何しに来てん?と。




やからお前はこの大会控えなんやで?




しょうもないわ〜




結局延長の30分でも勝負は着かず、PK戦へ。




こう云う時こそ森保の超強運を活かす時やとは想うたんやが、如何せん日本人のキック(シュート)の精度がなぁ〜と。




コイントスで日本陣内のゴールに成った迄は善かったんやけどな。




PKキッカー3人が失敗したらな、勝てませんわ(笑)




キッカーのキックが皆弱いねん、コース狙うてんのか知らんけど。




まぁ、こんなモンですよ、運で此処迄来れただけでもラッキー。




奇跡の決勝トーナメント進出からベスト16の壁を打ち破れなかったのは、運を引き寄せられる実力がないから。




まぁ、ようやった方じゃね?




運とは云え、出来過ぎな結果やったカタールW杯の日本。




これを活かすも殺すも、日本代表、はたまた日本人の国民性次第。




また、これに満足し、エエ事ばかりに眼を向ける様な国民性なら、今後も同じ結果が待ってる。




グループリーグでドイツ、スペインに勝ったから善しとするんやなく、何故勝ち切れないのか?




何故決勝トーナメントで1回戦の壁が破れないかを考え、そこに眼を向ける様な日本人に成らんと。




それはやる方(選手)だけやなくて、日本全体の日本人の意識としての話し。




NBFWのワシは敢えて安易な賛辞ではなく、此処こそ叱咤を贈りたい。




日本が本気でW杯決勝トーナメント常連国、ベスト8以上を目指すなら、エエトコだけ観て想い出や感傷に浸る様ではな。




感傷に浸る程日本は未だ何もなし得てないんやから。




まぁ、今大会日本代表お疲れ様でした。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.