ボヤき3401節
22/12/05 00:12
先日、久々にTVでドラゲーを観たワシ。
その時は11.6、エディオンアリーナ大阪の試合で、藤原拓磨が一時凱旋帰国してEitaと試合したのを放送してて…
藤原拓磨、ドラゲーでデヴューした時から知ってたが、凄ぇヤツに成長したな、と。
ワシ個人的な感想で云うと、この一戦、嘗て新日で行われたスーパーJcupの1回戦で当時全くの無名やった江崎(ハヤブサ)が山田君(ライガー)相手にアッと驚く展開と衝撃的な試合を全国のプロレスファン達に観せ…
結果、山田君に敗れはしたモノの、江崎此処にあり、ハヤブサの名を一躍全国区にした時と同じモノを藤原拓磨に感じた。
あの時、ワシは既にデヴューの頃から江崎を知り、ハヤブサと成ったのもFMWをずっと観てた事で知ってたが、インディー界でもメジャー団体に匹敵する器のレスラーが居るんや…
と、全国区に成った事で自分の事の様に鼻高々に成った事を今でも昨日の事の様に憶えてる。
それと同じ感覚をこのドラゲーの藤原拓磨にも感じた。
奇しくも藤原拓磨も江崎英治と同じくデヴューから知るプロレスラー。
藤原拓磨もこの試合凄ぇポテンシャル、プロレスセンスの善さを観せたモノの試合はEitaに敗れてる。
再び遠征先のメキシコに戻り、武者修行するらしいが、ドラゲーに本格復帰した時が愉しみな逸材な事は間違いない。
暫くドラゲーにはネガティヴな話題や、残念なニュースが続いただけに、久々に明るいニュースと云える次世代選手の成長。
また、この大会では声出し観戦が解禁されたらしく、やっぱりプロレスは改めて、拍手で観戦する様なモンやないな、と。
1日でもはよ本来のあるべき姿(ノーマスクの声出し観戦)に戻れる日が来て…
ワシもドラゲーの神戸ワールドやったり、エディオンアリーナ大阪やったりで生観戦出来る日を心待ちにしてる。
新日ごときとは比べモンに成らん位、日本国内、強いては世界で一番、金払うて観る価値があるプロレス団体ドラゲー。
今年は何かと淋しい話題の方が多かったドラゲーマット。
来年は再び更なる飛躍の年、盛り上がり続けて終わる1年にして貰いたい。
いや〜、藤原拓磨、オモロい存在やわ〜
帰国するのが愉しみやし、帰国してから藤原拓磨がどう云う動きをするのか?
その動向も含めて、今後注目して行きたいドラゲー若手レスラーやった。
ドラゲーが今年に入ってから団体内で世代交代を進めてる節があり、ヴェテラン選手の退団や引退が続く中で、結構居るドラゲーの若手選手達はこのチャンスを是非モノにして欲しいし…
若手世代でのベストバウトやったり黄金カードを是非創って貰いたい。
SBKも現在海外遠征中やし、意外とエエ若手が豊富に居るドラゲー。
もうそろそろワシが個人的に嫌いなYAMATOみたいな世代を蚊帳の外に追いやる様な若手世代の台頭があってもエエ時期にも来てる。
ウリであるユニット抗争の図式はそのままに、そのユニット抗争のリーダー格も若手世代が成ってくれる日が来ると、ドラゲーファンにとっては嬉しいし、今後もドラゲー安泰って成るやろう。
やっぱりドラゲーオモロいし、ドラゲーの事に成ったらまだまだ語れる程、大好きな自分が変わらず居るわ(笑)
(C)みんなのブログ
All rights reserved.