ボヤき3387節
22/11/21 00:06
もう最初に世にその名が出てから3〜4年。
いや、もっとか?ワシがその名を知ってから3〜4年かも知らんが…
永らく開発の情報が更新されず、若しかしたら頓挫して(流れて)もうたんかと想われてたBLUE PROTOCOLが最近突如2023年早春にサーヴィス(稼働)開始との情報を知ったワシ。
で、2023年早々(1月14日)からネットワークテストと称したβ版プレイヤーを5万人募集してるとの情報を聴き付け、応募。
国内期待値の高いPPGとして永らく君臨してたBLUE PROTOCOL。
が、なかなかサーヴィス開始の情報が出るどころか年々その更新頻度も少なくなり…
此処1年位は何の音沙汰もなく、名が忘れ去られる様な状態やった。
久々にその名を聴いて色めき立ったのは云う迄もなく…
いよいよ、最近中国ゲーム企業に市場を持って行かれてる昨今のゲーム業界に日本ゲーム企業が逆襲の一手に成るか…と期待してる、バンナムのBLUE PROTOCOL。
これだけ開発に月日掛けて、サーヴィス開始したらショボかった…なんて辞めてや?(笑)
まぁ、そのβ版がプレイ出来るかどうか、その募集5万人の中に入れるかどうかは判らんが、若し仮に5万人から漏れても、2023年早春のサーヴィス開始にはプレイする事は間違いない。
只、現在BLUE PROTOCOLのプラットホームがパソコンだけなんで、サーヴィス開始からアップデイトがある度に我が家のパソコンでは容量的にどうなんかな…?
っちゅう不安もある。
この情報を受け、早速久々にYouTube内でアップされた動画もチェック。
これが若し当たり、国内で空前のBLUE PROTOCOLブームが起きれば、スクエニも殿様商売、リメイク商法っちゅうユーザーを舐めた方針も改めなければ成らんく成るかも知らん。
まぁ、一度染み付いた糞企業体質は早々に変わらんとは想うが、日本国内では知名度や人気でまだまだ一線級のスクエニの牙城を是非、このBLUE PROTOCOL効果で脅かして欲しい、バンナム。
数年待った甲斐がある様なクオリティー、出来にして欲しいモンやな。
反スクエニ派のワシとしては、叩く(競争)相手が多ければ多い程嬉しい。
中国ゲーム企業のみ成らず、日本ゲーム企業も挙って、ゲーム業界で余裕ブッこいてるスクエニを業界の隅に追いやる様なムーヴメントを起こして欲しい。
要約その時が来たか…と。
来春のBLUE PROTOCOLサーヴィス開始が待ち遠しい、ワシやった。
願わくば、5万人の募集に当選し、来年1月に一脚先にBLUE PROTOCOLの世界観が愉しめます様に。
遂に来たね〜
(C)みんなのブログ
All rights reserved.