みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3381節
22/11/15 00:09
                                                                                                                
カタールW杯のメンバー発表が11月1日にあってから1週間以上が経過した。




それ以降、世は何故大迫勇也を外したんか?の大合唱。




まぁ、大迫勇也が外れた時点でこう云う流れに成るやろうな〜?とは予想してたが、剰りにもそんな輩が日本に溢れ過ぎてて…




呆れたっちゅうか、嗚呼やっぱり日本人ってまだまだフットボールっちゅうモンに対して盲目なんやな…




判ってへんヤツ等ばっかりなんやな…と。




そりゃ、こんなフットボールを知らん、盲目な国民がベースにある様な国じゃ、フットボール文化は根付かんし、W杯でも勝てへんわな?




ワシは唯一、森保の大迫勇也外し、原口元気外しには称賛を贈ったし、今回唯一森保の正当性を感じた部分でもある。




日本人は先(4年前)のW杯の時もそうやが、特定の選手に肩入れする剰りに、その選手が既に能力的に落ちて様が、過度に期待や依存をしてまう悪癖がある。




前回のW杯で云えば、ア本田と香川。




今回で云うトコの大迫勇也や。




それ迄の代表にもたらした事が脳裏に焼き付いてるんか知らんが、何時迄もその時の事を引き摺り、現在この瞬間のその選手の評価をまともに出来ひん傾向がある。




大迫勇也で云えば、トップとしてボールが収まる、キープ力を代表に必要やと彼等(大迫勇也メンバー落ちに異を唱える者達)は云いたいんやろうが…




その能力はコンスタントに代表に呼ばれ、発揮し、その能力が維持し続けられてのモノ。




カタールW杯最終メンバー発表のかなり前から代表でもコンスタントに呼ばれてはなく、所属チーム(ヴィッセル)ですら、試合に出たり、出なかったりするヤツを、過去の実績だけで最終メンバーに入れる事の方が無謀やとワシは想う。




森保自身はそう云うタイプ(実績重視)の監督やっただけに、大迫勇也信者達には余計裏切られた気持ちで一杯に成ったんやろうが…




勝つ気あんのか?との批判はお門違い。




コンディションが上がらん大迫勇也を招集し、そのキープ力をアテにしたかて、W杯本番でそれが機能し、やっぱり大迫勇也が居って正解や!って成る率は極めて低い。




コンディション不良の大迫勇也をトップに入れて勝てる程W杯は甘くはないし、同組のドイツやスペインを舐め過ぎ。




前にも中村俊太郎(俊輔)引退の時のブログにも描いたが、日本人はリスペクトし過ぎな部分があって、過去の活躍が凄ければ凄い程、それが脳裏を支配し、現在の評価をまともに出来ひん…




過去に縋る傾向が強い。




中村俊太郎に然り、カズに然り、明らかにトップレヴェルでは戦力に成れてるとは云い難く、カテゴリー落ちしてもそのレヴェルで闘えてない、活躍を残せてないにも関わらず、そこに決して眼を向けようとはせず…




過去の彼等の活躍は功績で自らの眼を霞ませ、忖度に走る悪癖がDNAに刻み込まれたかの様に染み付いてる日本人。




結局ワシが過去の名前でやってますと彼等を揶揄するのは、現在がまともに評価出来る内容ではないからで、それは逆に云えば、現在の選手の正しい評価を出来てる、してる証拠でもある。




別に代表にこれ迄貢献した選手やろうが、1選手の壮行試合の為にW杯がある訳ではないし、1選手が居る居らんで結果が変わる程、日本が同組との力的に拮抗するレヴェルにある訳でもない。




大迫勇也1人が居る、居らんで結果が変わる様な選手でもなければ、現在の大迫勇也にメンバー入りする価値はない。




所属チームで結果残してる古橋亨梧ですらメンバー入り出来ひんかったんやし、大迫勇也よりは国内で数字を残した町野修斗も当初は落選したんやから。




こんな判断力の欠片もなく、世論や何となくな知識だけで盲目的に騒ぐ馬鹿で低俗な国民が溢れてる国がW杯で優勝?




ベスト8の壁を突破?




笑かすわ、この状態やったらあと10年あっても20年あってもベスト8の壁なんか突破出来ひんわ。




フットボールを先ず知る事(知った風の自己満足やなく)、正しい判断力が出来る能力を身に付ける事。




それが日本国民個々に出来る様に成ってからが、スタートやわ。




未だそう云う意味ではスタートラインにすら立ててへん日本。




盲目で正しい判断も出来ひん分際で、正論気取るな!っちゅう話しやな。




お前等ごときがフットボール語るなんて10世紀速いわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.