ボヤき3374節
22/11/08 00:02
最近、とある2つの電話番号から連日ワシの携帯に着信があるんやが…
どちらも自分等の営業時間内にしか電話してけぇへんのよな?
喩えば、10時、14時、16時頃と中途半端な時間目掛けて電話して来る。
1つはフリーダイアルの番号からで、大体営業電話やと想像付いてるからガン無視。
もう1つは携帯番号なんやが、全く憶えのない番号やから同じくガン無視。
ネットで電話番号検索しても特に迷惑事例が上がってへんねんけど、留守電にすら残さんし、自分の都合の着信しかしてけぇへんから、放置してる。
いや、単純に考えて自分等が業務時間帯っちゅう事は同じくワシも働いてる最中って考えるのが常識的じゃね?と。
偶々現在ワシが働いてへん状態ではあるけど、それは常時な光景ではないし、謂わば例外的な状況。
それにこう云うのは日常的に起きてる。
営業にしろ、それ以外の要件にせよ、用があるのは相手先(お前等の方)な訳で。
じゃあ、そない連日しつこい位、電話掛けて来るなら、昼休みに掛けるとか、17時以降に電話掛けるとかの工夫があっても然るべきでは?
そりゃ、昼休み掛けて来たら掛けて来たで、貴重な休憩時間邪魔されたって腹立つで?(笑)
せやけど、同じ失礼なら仕事時間中(業務時間帯)に掛けるよりマシやろ、と。
営業電話なら「休憩時間(お昼休憩)中すんません」と断り入れて電話して来るのが筋やと想うし、常識的やと想うがの?
っちゅうのが、ワシの考えであり、ワシの主張する正論。
別にワシに身に憶えがある事でもなければ、ワシ自身が用ある訳でもない中途半端な時間帯の着信に対し、何故履歴観て掛け直す必要があるのか?
何故、ヤツ等の営業時間帯に合わせて電話に出る必要があるのか?
ワシにはサッパリ理解出来ひんし、その御都合主義の甘い考えがワシには気に喰わん。
用があるなら用がある方が試行錯誤し、工夫するのが筋であって、馬鹿の1つ憶えの繰り返しに応じる必要性を全く感じひんワシ。
別に出るつもりが一切ないなら、着信拒否したら済む話しなんやけど、ワシはコイツ等に考え、是正する機会を与えてんねん。
裏を返せば、昼休みや17時以降に掛かって来たら電話取ったるがな、っちゅうスタンスな訳。
お前等が用あるんやったらお前がやり方変えへん限り、平行線のまんまやで?と。
ワシには別に用事ないから(笑)
何やろな、この営業時間帯にしか仕事せぇへんスタイルと云い、考えもせんと想い付きで電話掛けたら取って貰えるやろう…っちゅう、安易で短絡的な考えは。
まぁ、固定電話番号なら営業時間帯っちゅうのも判らんでもないが、携帯番号の場合、もっと融通利かせられんちゃう?と想うんやが…?
その後、この携帯番号からの着信が後日昼時(12時頃)にあったから出てんけど、結果間違い電話やと発覚。
ワシこう云う自分都合な一方的で安易な考えの人間、人一倍気に成るし、人一倍癪に障るんよな?
ワシの前では「無理が通れば道理は引っ込む」は通用せぇへんで?(笑)
配達業者の御都合主義に苦言を呈する様な人間、そこに本質を観ぃ出す人間がこれに引っ掛からん、スルーする訳ないやろ。
ワシそない一貫性なき人間ちゃうから。
筋は大事。
馬鹿の1つ憶えで、何の工夫も変化もせぇへん意味がワシには判らん。
そないどうでもエエ電話やったらわざわざして来んでエエで?
それこそ迷惑やわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.