みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3366節
22/10/31 00:03
                                                        
ジュビロ磐田がJ2に降格した。




何故、今回縁も所縁もないジュビロ磐田の降格をネタにしたかと云うと…




先日、FIFAから来シーズンの補強禁止処分を下されてたから。




事の発端はファビアン・ゴンサレスをジュビロ磐田が獲得した際、それ以前にタイのクラブと契約してたと云うモノ。




これがFIFAの規定に引っ掛かり、今回補強禁止処分を下された。




それに因り、来シーズン磐田は一切の補強(ローンも含む)が出来ひんく成り…




唯一出来るのはユースを昇格させる事だけと成った。




此処で危惧されるのは降格で主力が他クラブの狩り場と成る事。




只でさえ降格したら予算も減り、補強がJ1の時よりも限られて来るのに、その補強すら禁止と成り、出来ひん状態で、主力がゴッソリ抜けたら…




その状態で来シーズンJ2を闘わなアカン羽目に成ったら、1年でJ1復帰どころか、2年連続で残留争い…




J3降格すらも現実味を帯びて来る。




主力が他クラブに引き抜かれ、その補填をユース上がりの選手でしか賄えない。




これは非常に厳しいし、磐田には酷な裁定。




引き抜かれ具合にも拠るが、ナンボJ1から落ちて来たクラブとは云え、それでJ2をブッチ切りで闘い抜ける程、J2は甘くはない。




今シーズンの仙台がシーズン当初、圧倒的な得点力を観せ、上位に君臨してたにも関わらず、後半失速し結果1年でJ1復帰出来ひんかった様に。




この降格が決まり、磐田のフロントとしては主力のチーム残留に尽力を注ぐやろうが、どれだけの選手が果たしてチームに残るやろうか?




クラブとしてはスポーツ裁判所に提訴するらしいが、その判決が下される迄に時間が掛かり、仮にそこで補強禁止処分が解かれたとしても、そこからの補強が満足に行くとは想えない。




当のファビアン・ゴンサレスを磐田はどうするのか?




補強禁止処分の場合、契約解除したら益々戦力的に厳しく成るし、頭の痛いトコやろう。




降格した事で更なる苦戦に晒されたジュビロ磐田。




来シーズンのJリーグ選手名鑑にはユース上がりばかりの選手達がジュビロ磐田に名を列ねるのか?




そう成った場合、ある意味開き直って嘗ての黄金期の磐田に原点回帰するのもエエかも知れない。




日本人だけのチーム、またユース上がりの選手を育て遣り繰りしてたあの頃の磐田の様に。




磐田には試練でしかない来シーズン。




若手起用の上手い監督を据える事位しか最善策はないんやろうか?




嘗ての名門がどうチームを再建するか観モノである。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.