みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3362節
22/10/27 00:00
                                                        
つい、先日ワシのもう1つの方のブログにイイネがあって…




その御返しに覗きに行ったブロガーさんのブログで通販サイトの詐欺に遭うて警察に行ったとの内容が描かれててん。




読んで観ると、通販サイトで注文し、銀行振り込み先が送られて来て、振り込んだ後に詐欺やと気付き警察に行ったらしい。




それが3日間位に分けて、経緯が描かれてたんやが、振り込み先の口座名義人と、サイト運営者(代表者)が全く違うと、詐欺に遭うたと勘付いた後に調べて判って、読んでる人に注意喚起をしてたみたいやが…




実はワシが以前、ネットでPS5を販売してる某サイト達もそれと同様で、振り込み先口座名義人とサイトの代表者の名前が全く違うててん。




しかも、振り込み先の口座名義が東南アジア圏っぽい様な名前で、ワシが覗いたブロガーさんが自身のブログに騙された口座番号とか名義人を載せてたんやが、それも同じ東南アジア系の名前やった。




ワシはその事に自力で気付き、当時メールにてそれを直接問い合わせた。




が、返信は訳の判らん税金対策とか、法人、個人がどうのこうので…と聴いた事に対しての応えがまともに返ってけぇへんのを観て、辞めた。




まぁ、以前にもこのブログで描いた様に元々ワシ、自分以外(何なら自分も)を信じてへんからな(笑)




その勘繰り深さが好転したのかどうか判らんが、このブロガーさんを観る限り、やっぱり迂闊に振り込まんで善かったな、と。




そのブロガーさん曰く、警察に被害届けを出したモノの、その際にポリ公から云われた言葉は「振り込んだ金は恐らく返ってけぇへんでしょう」と。




ワシもPS5を如何にも怪しいサイトで買おうとした際に、振り込む前に色々自力で調べてん。




じゃあ、その中に詐欺に騙された時の例みたいなんが描いてあるのがあって、観たら返金は高い確立でない場合があると描いてあった。




このブロガーさんもポリ公に云われたと描いてあったんで、まさに騙され損やと。




「タダより高いモンはない」やないけど、「上手い話しには裏がある」モンで、やはり騙される人間、騙されへん人間の差って、疑り深い性格か、普段から用心しながら生きてるかで分かれるんやと想うた。




爺、婆の高齢世代が投資話しで騙される話しなんかエエ例で、そない上手い儲け話し、お前等死に掛けの人間に来る前にもっと手前の世代で定員オーヴァーに成ってるやろ…?




毎回この手のニュースを観る度にワシは想うんやが…




本人等は儲け話しに眼が眩み過ぎて、そんな初歩的な事すら気付けないんやろな?




っちゅうか、あと何年も生きれるか判らん様な歳に成って迄、金儲けたいかね〜?(笑)




そない金儲けて遣い切らんと死んだらどないすんねん?と。




身内に金を残したいと想う様なヤツはそんな博打せんと、もっと堅実に生きるやろうし。




欲にまみれてるクセに遣い切れん様な額に眼が眩むって、既に耄碌してるわな?(笑)




くれぐれも詐欺には要注意。




そのブロガーさんも騙されて自身のブログでそう注意喚起してたけど、騙されへんワシが云う方が理に適うてへん?(笑)




ワシ自身の人としてのセキュリティーはハイクラスやな、と感じた今日この頃でした。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.