みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3335節
22/09/30 00:02
                                                        
先日、ミヤネ屋でマクドの値上げのニュースを紹介してた時にテロップ(スーパー)が「マクド」に成ってたらしく、それを宮根誠司が「大阪制作の番組なんで」…




と、云うた事がヤフーニュースに上がってたのを観たワシ。




ワシ、ミヤネ屋とか基本ワイドショー的な番組は観ぃひんねんけど…




このヤフーニュースの最期にあるコメント欄観てたら、「標準語とかマックとかにすべき」っちゅう関東寄りの意見が剰りにも多かったんでかなり苛っとしたわな(笑)




いやいや、別にマクドでも画と一緒に出てたら判るやろ?と。




そもそも、大阪制作の番組なんやからテロップがマクドでもエエがな。




じゃあ、東京制作の番組で喩えば地方や海外の地名が出て来た時に注釈的に「東京で云うトコの丸の内」とか「東京で云うトコの三軒茶屋」…




とか、東京人や関東近郊の人間しか判らん様な喩えするやん?




実際ワシもTV(一例出すなら昔放送してた「幸せボンビーガール」とか)で大阪や東京近郊以外の地方を紹介する際、イチイチ「東京で云う○○(地名や地域名)」を何回も耳にした事がある。




じゃあ、その喩え東京近郊以外の誰が判るねん?と。




注釈がスタンダード化されてへん、一部の人間しか判らん喩えが成立すんねやったら、じゃあ大阪制作なんやからマクドでエエやん?、マクドっちゅう表記はありやん?と。




しかも「東京の○○」なんて喩えよりも、「マクド」の方が伝わり易さ、メジャーさで云うたら上。




イチイチ全て東京人ごとき、東京スタンダードに合わせる必要性があれへんし、宮根誠司もイチイチそれに触れる必要もない。




東京人(ほぼ地方出身者の似非東京人)はよう「標準語」を用いてマウントを取ろうとするが…




別に「マック」は標準語ちゃうしな?(笑)




お前等の理解力が足りひんのを補う云い訳に「標準語」っちゅうワードを遣おうとするチープさよ。




標準語っちゅうのはその地方地方に棲む人達にとって所謂「方言」と云われる言葉が「標準語」やからな?




普段遣い続けてる言葉がその人達の標準語であって、ワシから云わせれば、お前等のは東京弁。




ヤフーニュースの意見の中にもあったが、マックっちゅう呼び名は「Mac」と混合するから「マクド」に統一した方がエエ。




これこそ、コメントとしては優秀、正論なんちゃうやろか?




似非関東人かパチもんの東京人の感情マウント論の「標準語に合わせるべき」的な頓珍漢なコメントより値打ちあるわ。




そもそも、目くじらを立てる様な事か?




画が出ててる時点でマクドって判るんやし、マクドのテロップでイチイチ関東人スタンダードの「マック」に合わせる必要もなければ、関東人に合わせる放送にする必要もない。




全国放送は標準語にすべきっちゅう訳の判らんセンスあれへんコメントも観受けられたが…




やから、その全国放送で「東京の○○」っちゅう喩え方してるんはどうなんや?




それには眼に停まらんお前等ごときに合わせる必要はないねん、と。




宮根誠司が一番東京被れしてて腹立つけど、便乗して東京スタンダード、東京=標準みたいな価値観を当たり前にコメントして来るカス共に無知さと苛々さを感じたワシやった。




逆に大阪制作番組なんやから、「大阪で云う天下茶屋」とか「大阪で云う杭全」とか云うたらエエねん。




杭全なんか殆んどのヤツが読まれへんやろ(笑)




マクドごときで今更騒がれるとは…




次元の低さにも程があるわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.