ボヤき3312節
22/09/07 00:02
アマゾニアンなワシ。
基本他のネットショップより価格的な高くてもAmazonから買う様にしてるが…
たま〜にAmazonで取り扱うてないモノで他のネットショップを利用する事がある。
先週末、楽天でAmazonになかった、とあるモノを買うたんやが…
まぁ、やっぱりAmazonと比べてまうんよな、特に週末絡んだ時のスピードに。
Amazonは基本、注文してから2日で届く。
大型連休が絡む時以外は注文から発送迄がまぁスピーディー。
それに馴れてもうてるせいもあってか、たま〜に他のネットショップ(楽天やヤフーとか)を利用すると、そのスピードの遅さが際立つ。
まぁ、Amazonが自社の倉庫を持ってて、その独自の連携や流通システムが確立されてるのもあるんやろうが…
明らかにそれだけやない事も正直感じる。
結局、他のネットショップは週末絡んだ注文をすると届く迄に約1週間掛かる。
Amazonは週末絡んでも平日と変わらず、2日で届く事を考えると、やはり他店の遅さが気に成って来る訳。
特にネットショップで注文すると、注文後に自動で送られて来る注文証明的なメールあるやん?
Amazonの場合はそれが送られて来た後、次来るメールは発送しました、翌日に届きますっちゅう通知のメール。
が、楽天とかの場合、そこに「今回お買い上げ戴きましてありがとうございます、只今発送準備中に付き、また発送したらメールを送ります」的な委託店からの注釈メールが入る事が多い。
入らんくても注文から発送迄Amazonと比べると遅いにも関わらず、こんなメール要る?
こんなメール届ける暇あったら発送に尽力注げ!と。
Amazonやろうが、委託店やろうが、やる事は一緒。
注文を受けてから商品の梱包、発送迄の基本的流れは変わらない。
何故こない差が出るのかがワシには理解出来ひんし、遅い側がこの余計な一手間をする事への疑問符が常にある。
スピーディーさは大事。
Amazonみたいな大手やない、人員に限りがあるとの云い訳もあるんやろうが、それにしてもこの注釈メールは要らんし、こんな暇あるんやったらもっとはよ出来るんちゃうんか?
と想うてまう。
そもそも人手不足を云い訳にするんやったらネットに手を出さんと、実際の店舗販売にだけ集中しとけ!と。
じゃあ、店舗営業からネットもしよう!って成った時、仕事が増えるんやからそれなりに人員も増やす選択をしてる筈、規模(増やす人数)はどうあれ。
それを現状の人数のまんまネット販売に踏み切ってるのか、ネット販売が増やした人数では追っ付けへんのかは知らんが…
何か遅いんよな、対応が。
企業規模の大小だけでAmazonが2日で出来る事を他の委託店が1週間…
そない差付く?と。
やる流れや基本的作業(梱包から発送)は一緒やのに。
何かそこが納得行かんのよな〜
もっと縮められると想うし、そこの努力が欠けてる様に観えてまうワシ。
やからワシは他のネットショップ、委託店よりも同じ商品で値段が高うてもAmazonで買う様にしてる。
あのスピーディーさは魅力やし、多少の値段の高さは気に成らん。
金が取れる迅速な対応やわな、ある意味。
商品への上載せと考えても十分納得出来るレヴェル。
あの速さ(迅速さ)に馴れ、基準に成ってまうとどうしても他が観劣りして映り、もっと努力、改善が必要なんちゃうか?
と想うてまうのはアマゾニアンなワシだけやろか?
平日注文しても4〜5日、週末絡むと約1週間…
遅過ぎね?
何か腑に落ちひんわ〜
(C)みんなのブログ
All rights reserved.