ボヤき3295節
22/08/21 00:21
幻塔が遂に正式リリースされた。
「はらがみさま」のSF版として日本に情報が流れたのはかなり前。
未だ殆んどの日本人が知らん時から知ってたワシ。
勿論、この幻塔もプレイする気満々で居たが…
まさかのプラットホームがPCか携帯端末。
「はらがみさま」の様にPS4や5が対応する事がないのを知って愕然。
まぁ、PCでプレイは可能やが、携帯端末(タブレット含む)はこの手のゲームは操作性的に難があると想い、プレイする事を観送ったワシ。
残念ながら、現段階でワシが幻塔をプレイする事は失くなった。
今後の展開でプラットホームが追加される可能性はなくはないが、スタートが出遅れた事で今後幻塔をプレイしたく失くなる可能性もあり、そう云う意味も含めて前々から期待して眼付けてたタイトルやっただけに残念でしゃあない。
ところで話しは変わるが、「はらがみさま」のSwitch版が未だに出てへんらしい。
miHoYoが「はらがみさま」のSwitch版を発表してから2年…
未だそれが実現化してへん事は、常々国内の任天堂贔負で苦渋を舐めさせられて来たSIEユーザーのワシとしてはニヤニヤモノの情報(笑)
ネットで調べたところ、理由はSwitchのスペックが携帯端末以下やからやとか。
スペックが携帯端末以下て(笑)
ようそんな低スペックなプラットホームを挙って日本人は崇めてるなぁ〜?と。
miHoYoも画質を落として迄、任天堂寄りのゲームにしたくないらしい。
賢明な判断やし、無理してわざわざ任天堂に媚びる必要性も全くない。
低スペックなハードは低スペック成りのゲームをしてたらエエねん、と。
PS5が未だ入手困難な状況に痺れを切らして、わざわざ低スペックなSwitchに走ろうとはワシは想わんな。
大して価格差がある訳でもないのにスペック差では圧倒的に違う。
コスパ的な観点からも、スペック性能面に於いてもワシが任天堂推しに成る事はないな。
ゲームキューブ時代からわざわざ任天堂は当時他社の水準スペックより低いモノを出して来ては、その媒体が衰退して、また新しい低スペックなハードを世に出す…
を繰り返して来た。
確かに任天堂系ハードにしかプレイ出来ひんオモロそうなタイトルはあるが、ワシはそれで翻る様なチープな人間ではない。
やからこそ、こう云う任天堂ユーザーに残念なニュースは大好物なんや(笑)
大した能力もないのに、何故か周りが持て囃す。
これはハード業界に限らず、人間にも同様に行われる日本の悪しき風習の様に想えてしゃあない。
スペック高、高性能さが持て囃されてこそ正しい評価、世界であり、それは人間、ハードに関わらず全てに於いての公正な価値観やと考える。
詰まりはゲーム開発者側が低スペックハードに合わせるのはナンセンスで、高スペックを要するゲームに値せぇへんハードにはその資格がなく、それを獲る為にはハード側の開発者が合わせるのが筋やっちゅう事。
任天堂はファミコンのカセットをゲーム企業側に規格統一化を強いる時代から、王様気質が変わってなく、そこがワシには不快に感じる点。
ハード業界側はソフト業界側を常に引っ張って行く存在でなければアカンとワシは考えてて、その為にはやはりハード業界側の進化や高性能なハード開発はなくては成らんモンやと考える。
それをしてない任天堂を持て囃したり、評価する様な価値観はワシにはなく、やるべき事をやらん人間も評価には値せぇへんと想うてる。
まぁ、恐らく幻塔も同じく今後PS版がリリースされる可能性とは裏腹に低スペック的な問題でSwitch版がリリースされる可能性は低いと想われる。
それはある意味自業自得。
「はらがみさま」のSwitch版を開発中止でエエとワシは想うわな。
そうしてどんどん取り残されてったらエエねん、任天堂ハードは。
国内の任天堂贔負なソフト企業だけで賄われる小ぢんまりとした世界で現を抜かしたらエエねん。
それが先(未来)ある事かは知らんけど…
取り敢えず、現段階では愉しみやった「幻塔」をプレイするのは棚上げやな。
毎日の様に「幻塔」絡みの情報が携帯に入って来て興味を唆られるけど…(笑)
今後PS版対応に成ったタイミングで考える…っちゅうか、現在「はらがみさま」で手一杯の状態やし、エエかな…
っちゅうのが現段階のワシの本心かの?
(C)みんなのブログ
All rights reserved.