ボヤき3221節
22/06/08 00:10
月1のスカパー無料デイ(5日)に放送されたドラゲーの試合を観たワシ。
今回は6月3日に行われた興行「闘龍門再会Vol2」が速くもオンエアされた。
普段のドラゲーもエエが、何より闘龍門時代から観て来たワシにとって、この冠に闘龍門が付いた興行は堪らん。
闘龍門に所縁がある選手達が参戦した、この大会。
高梨将弘、大椙努、田島久丸、CHANGO、松山勘十郎、鈴木友喜、野橋太郎、大原はじめ…
現在は他団体を主戦場にするドラゲー出身のレスラー達が久々にドラゲーマットに帰って来たっちゅうのだけでも、ワシには涎モノ。
正直、田島久丸とCHANGOはワシ的には馴染みない名前やったが…(笑)
まぁ、その他にも最近定期的にドラゲーマットで試合する悪冠一色の大鷲透とかbrotherYASSHI、高木ジェット省吾も現在は他団体に所属するドラゲー出身のレスラー。
また現ドラゲーに所属するレスラー達も当時の闘龍門時代のコスチュームやったり、キャラやったりに戻って試合したのが懐かしかった、この大会。
土井ちゃんの「セカンド土井」とか、堀口元気のサーファー姿とか、ドラゴンキッドの緑と銀を基調としたコスチュームやったりとか…
とにかく、当時観てたワシすら巻き込んだ同窓会的大会やった「闘龍門再会Vol2」。
全8試合やったこの大会、メインイヴェントが闘龍門時代で引き分け試合夢想したヒールユニットM2Kが復活。
先日、KAIとのドリームゲート戦で敗れ、ナチュラルヴァイブスを脱退し、リングネイムも横須賀ススムから本名に戻した望月享も久々にM2Kのメンバーとして登場。
こう云う流れやったんか…と。
で、何故かメインイヴェントで試合するM2Kが第1試合前のオープニングに登場。
そこで引き連れて来た新人、江藤成春が実は望月成晃の実の息子やと望月成晃自身がカミングアウト。
これには流石のワシもビビった(笑)
まさかモッチーの実子がドラゲーの新人レスラーやったとは…
そんな衝撃的な展開で幕明けた「闘龍門再会Vol2」。
1試合目から元々試合を組まれてへんかったZ-Bratsが乱入して、急遽カード変更に成ったり…
元々セミファイナルでシングルマッチで行われる筈やった大原はじめと浅井君(ウルティモ・ドラゴン)が、急遽6人タッグマッチに成ったり…
その一戦で何と浅井君サイドのパートナーとしてTARUが現れたりして、驚かせてくれた。
ワシも永い事プロレス観て来たけど、浅井君とTARUが同じコーナーに立ってタッグを組んだ姿観た記憶がない。
TARU(多留)もまた、闘龍門時代にCrazyMaxっちゅうユニットの一員として所縁あるレスラー。
現在はVooDooMURDERSの総帥としてのイメージが強いが、元々は北尾光司率いる武輝道場出身の空手家。
プロレスラーに転向後、ずっとルード(ヒール)役やった為に、常にリンピオ(ベビーフェイス)側やった浅井君とは同じコーナーに立つ事はなかった印象が強かったから、ワシには異色のタッグに観えて、コレだけでも感涙モノやった。
メインは曾て闘龍門時代に一世風靡したヒールユニット対決。
M2K改め、望月成晃の実子(望月リョート)を加えたM3Kと、闘龍門後期に無茶苦茶してた悪冠一色の試合。
いや〜、ワシめっさ悪冠一色好きやったから、最近チョイチョイドラゲーマットで復活してくれるん嬉しいねんけど…
皆、数十年経って丸く成りましたねぇ〜?(笑)
ビックリする程、当時と比べると大人に成りました(笑)
素行不良、職務怠慢が悪冠一色を紹介する時の決まり文句なんやけど、そんな影現在垣間観れる事すらない位、皆エエ人に成ってもうたわ(笑)
個人的にはM3Kより悪冠一色の方が好きやし、想い入れあるユニットやったけど、試合はこれがデヴュー戦の望月リョートがピンフォール勝ちする結果に。
まぁ、試合の決め手と成ったんは親父である望月成晃のツイスター(垂直落下式ブレインバスター)やねんけどな(笑)
望月リョートはバテバテのところ、親父が息子を引き起こしてカヴァーさせてのピンフォール勝ちやから、実力的にはまだまだっちゅうところ。
それにしても、これからM3Kのユニットはドラゲーマット界で継続するらしいし、これでドラゲーマットには6つ目のユニットと成った。
まだまだ、ユニット未所属の選手や先日Gammaちゃんの退団で空中分解に成ったマシン軍団の中心、ストロングマシンJr等、これから新たなユニットが出て来る可能性はある。
EitaにしてもNOAHと契約満了と成ったらしい「ペロス・デル・マール・デ・ハポン」をNOSAWA論外と鈴木鼓太郎とドラゲーマットでユニットとして継続して行くのかも気になるところやし…
その場合はマリアちゃんはどう成るんやろ?とか…(笑)
色々今後の動向とかも気に成るドラゲーマット界。
また今年の暮れ位に「闘龍門再会Vol3」でもやってくれたらな…
と、継続興行を望む闘龍門時代からドラゲーを観続けてるワシの希望的感想やった。
新日より全然オモロいし、金出して観る価値あるドラゲー。
元プロレスマニアが云うんやから間違いないわ(笑)
(C)みんなのブログ
All rights reserved.