ボヤき3219節
22/06/06 07:35
ワシが会社の云いなりに成らず対立する理由。
それはワシの根本に「やってるヤツが一番」と云う理念があるから。
肩書きある事務方の人間より、現場で実際に働く人間の方が勝手が判ってるし、実働として実績を上げてる。
結局、そいつ等が一番偉いと想うてるから、肩書きある人間や上層部に怯む理由がワシの中に全くない。
じゃあお前等実際に現場出てやってみ?
出来るモンならな!
っちゅう気持ちが常にあるワシ。
ワシはそれだけの事をやってる自負もあるし、事務方のお前等に仕事で負けへん自信もある。
会社間の電話の遣り取りだけで判った様な事云われんのが腹立つし、いやいや誰に向かって云うてんねん?と。
上っ面だけで判る程甘くはないねん、仕事は。
で、誰が誰に云うてんねん?と。
毎日、現場で実際に働き、その流れとかを日々目の当たりにして来てる人間に対し、現場に観に来る訳でもない、況してや実際に働く訳でもない、肩書きだけの事務方人間が判った様な口を利くな!と。
ワシは昔から職人気質なトコがあるし、自分の仕事に対してのプライドもある。
そのワシに対して上からモノを云いたかったら実力で上廻ってからにせぇ!
っちゅうのが、ワシの根本。
そりゃ、誰しも仕事判らんヤツから偉そうに仕事を判った様な事云われたら腹立つやろ?
ワシはそれに対して人一倍過敏なだけ。
ワシは仕事でワシ自身が認めた人間にしか耳を貸す事はない。
それが会社の社長やろうが専務やろうが、肩書きに左右される事なく、一貫として。
ワシの上(の立場)なら、それ相応のモノを観せろ(提示しろ)っちゅうスタンス。
肩書きだけで掌返しする事もなければ、肩書きを聴いて丁寧語にしたり、尻尾振ったりする事はない。
ある意味、実力主義者。
肩書きだけでモノ云う様なヤツは、トコトン反抗的に成るのが、永遠の反抗期のワシの出方。
まぁ、ワシの仕事だけに関わらず、どの分野、世界に於いても結局は「実際やってる人間が一番(偉い)」は当たり前やと想うが。
やりもせぇへん人間が「机上の空論」だけで王様に成れてまう世界なんかが実際あったら、誰も実行する人間居らんく成るで?
っちゅう話しやし、「机上の空論」だけで済む世界なんかこの世に存在する訳ないやろ?
それが誰よりも判ってるし、それを観れる着眼点を持つワシやからこそ、肩書き人間に対して怯む事はないねん。
こんなヤツに退けを取る必要もなければ、寧ろ対等どころかワシの方が上と認識する方が自然やから、ワシは会社の云いなりには成らず、想うた事は云う様にしてる。
ワシの方が仕事に関しては判ってるのは判り切ってる事やしな。
ワシを手懐けたいんなら、ワシに認められる仕事なり、人間っぷりを観せてみろ!と。
ワシが普段どれだけ仕事の事を考え、どれだけしんどい想いをし、どれだけ自分を犠牲にしてるか判ってるか?
それを判りもせぇへん、判る能力もあれへんクセに現場に観に来る訳でもない、実際その眼で確認もせんと事務所に居るだけの分際に仕事の何が判んねん。
そりゃワシの怒りも買うやろ(笑)
日頃の行いよ。
評価っちゅうモンは会社が個人(従業員)をする為だけのモンに非ず。
個人(従業員)が会社を査定する事も当然あるし、それが同じ様にある(存在してる)っちゅう認識が会社側には欠けてる。
結局は会社も従業員も対等なんよ。
何か日本では会社に入ると会社が偉くて、個人(従業員)は下手に成るのが当たり前みたいな風習あるけど。
会社が仕事を取って来たとして、じゃあそれを誰がやんねん?っちゅう話し。
事務方が仕事取って来ただけでは仕事は完結せぇへん。
それを実際こなす(処理する)人間あってこその仕事やん?
っちゅう事はどちらか一方だけでは成立せぇへん事であり、それは対等を意味する事に成る。
社長かて、従業員が働く事のピンハネに因って喰えてる訳やから、従業員が一方的に社長にヘーコラするのはおかしいねんな、ワシから云わせたら。
お前等が喰えてんのはワシ等が現場出て働いてるからや!
っちゅう、着眼点や根本的な事に気付ける感性があれば、会社の云いなりに成る必要はなく、対等に意見出来る筈。
ワシがして来てる様に。
まぁ、会社からは煙たがられ、決して好かれはせぇへんやろうが、そんなん知ったこっちゃない。
会社に好かれる為にワシは仕事してる訳やないから。
会社にエエ顔して、好かれる人間に成っても、それは仕事のスキルとしては全くの無関係。
営業職なら、そのスキルは仕事に繋がるんやろうが…
実際やってるモンが強いねんて、世の中。
ワシはそれだけを胸に仕事をしてるし、それがあるから会社に屈服する事もなく、嫌われる事も厭わず対等に接してる。
会社側からは扱い難い人間やと想われても。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.