みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3217節
22/06/04 00:05
                                                        
夜勤してる関係上、1日遅れの更新と成ったが、2日に行われたパラグアイ戦の感想を。




夜勤の真っ最中で全く観る事が出来ひんくて、録画を昨日の夜勤明けに観る事に成ったNBFWのワシ。




先ず、堂安善かったねぇ〜




何か気持ちを感じたし、プレイ随所に気持ちが籠ってた。




最期PK外したんは気持ちが入り過ぎてたんやろか、残念やったけどな(笑)




普段スタメン起用されないメンバーで挑んだっちゅう割りには、未だ奇抜さ迄は行ってない森保采配。




結局、1トップの位置は浅野やったりとか、原口を入れたりとか、そこは古橋やったり、田中碧ちゃうんかいっ!




っちゅう、やっぱりこの人の柔軟性のなさ、変えられへん性格は病的なんやな…




と想いながらも、偶々?それが当たって、原口も珍しく善かったし、浅野もゴールっちゅう結果を出し、恐らく森保の中ではこの2人はW杯確定に成ったんちゃうか?(笑)




ワシなら絶対選ばんけど。




それより堂安と同じく久々の招集と成った鎌田は別次元やったな。




彼奴こそ代表に必要やで。




三笘も善かった。




ウィングの選択肢、ヴァリエーションは拡がった。




まぁ、指揮するのが森保やから、選択肢が拡がろうが、ヴァリエーションが増えようが、決まった感じの起用、パターンには成るやろうが…(笑)




前田大然以外は後半交代で入って来た選手も善かった。




何故、森保は古橋をジョーカー的な扱いをするのか判らんけど?




ジョーカーとしての考えも若しかしたらあれへんのかも知らんが、毎回古橋に与えられるプレイ時間が少な過ぎると感じるのはワシだけやろか?




スコアは4-1やったが、パラグアイの1点は要らん失点やったし、後半パラグアイに圧し込まれ、DFラインが下がり、前半善かったチェックの速さや次の予測が遅くなり…




後手後手に廻ったのは課題やな。




それでも圧し込まれる中でズルズルそれに流され、相手ペースのまんまに成らんと、後半追加点として2点取れたんは収穫。




このパラグアイ戦を森保がどう捉え、それを今後どう采配や起用に活かすのか?




まぁ、毎回の事やが、それに尽きると想う。




結局、サブ組が結果を残しても、主力組が戻って来たり、揃えば無条件で主力組がスタメン、1stチョイスに成る。




それがチームに停滞感を呼び、競争が失くなるからサブ組のモチヴェイションも上がらず、サブ組が出てもイマイチな試合に成る事が多い。




一番成長、進化せなアカンのは代表の選手やなく、森保自身なんかも知らんな。




パラグアイ戦は色んな意味で有意義な試合やったと想う。




それを活かすか殺すかは森保次第やな。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.