みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3123節
22/03/02 06:35
                                                        
Jリーグが開幕して2週間。




そんな中でワシが眼にした気に成るニュース。




近々、日本に入国する規制が緩和されるらしい。




で、それを機に各クラブが外国籍選手の補強をするんちゃうか…っちゅう話し。




Jリーグの各カテゴリーの開幕戦の試合結果よりもワシはこっちが気に成った(笑)




とにかく毎回(毎年)開幕前にこのブログで、今シーズンの補強(外国籍選手関連)の事をネタにして上げてるワシ。




先週の開幕前のブログでも描いた通り、今シーズンはコロナで入国規制の絡みがあってからなんか、外国籍選手の補強が例年に比べると全体的に消極的で、数も少なく…




国内クラブの中での外国籍選手の移籍(移動)が多く、新規(Jリーグ初参戦)の外国籍選手が殆んど居らず、リーグの多国籍化を推奨するワシとしては淋しいシーズンインと成った。




今回、入国規制緩和、それに伴い各クラブが外国籍選手の補強に積極的に成る流れ(情報)がホンマやったらワシとしては嬉しい限り。




再び一昔前のブラジウ人選手一色に成りつつあったJリーグの外国人勢力図が今回の入国規制緩和で変わる事を期待してる。




特にメッキリ少なく成ったアフリカン系の選手が補強される事を切に願う。




また欧州系の選手(一時期飛躍的に多なった東欧系の選手)の増加も期待したい。




コロナ禍で来日の目処が立たず、各クラブが外(海外)からの選手補強を躊躇する中で開幕した今シーズンのJリーグ。




既存の外国籍選手が多い中、新たな掘り出し物発掘、第2のオルンガみたいな選手が新規補強の中から出て来てくれるとJリーグ自体も盛り上がるやろうし、また世界から観たJリーグの知名度も上がると想う。




欧州各国のクラブから観ると、まだまだJリーグ各クラブのスカウティング力、スカウティングセンスは脚元にも及ばないと想うてるワシ。




それでも下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるやないけど、100人獲った中から1人、2人でも当たりな外国籍選手が出れば…




やっぱりそこも場数やろうとも想うてる。




今回の入国規制緩和で実際どの位の追加補強が成されるのかは全くの未知数やが…




昨シーズンで云うトコのユンカー(浦和)、シュヴィルツォク(名古屋)等の現役代表クラスの選手とかの大物も含め、期待膨らむ様な補強が1つでも多くある事を望む。




まだまだ開幕したばかりやから、全然補強するには十分の時期。




海外からどんな選手、どんな国の選手が来るのかが現在から愉しみでしゃあない。




今後の各クラブの補強の動向から眼を離せませんな。




ある日ヤフーニュースで○○(クラブ)が新外国人を補強!




なんて事がこれからチョイチョイ翔び込んで来るかも知らん事を期待しながら、入国規制緩和を待ちましょう。




開幕して速くも得点力、決定力で苦しんでるチームがJ1、J2に限らず幾つかのクラブで観られたけど、そう云うチームは外国籍FWの獲得を検討、ピックアップ中かもな。




更には既に獲得が決定してるんやけど、渡航問題で未だ発表されてへん事例もあるかも知れない。




何かそう考えるとワクワクするし興味は尽きませんな(笑)



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.