ボヤき3097節
22/02/04 06:36
現在通う現場が終わりに近付き、再び終わりのタイミングで会社を辞めようかと揺れてるワシ。
以前にも描いたが、此処に居っても先が観えない。
馬鹿ばっかりで発展性を微塵も感じひん。
端的に云うたら仕事行っててもオモんないねん。
只、馬鹿ばかりの中で感じるストレス、理不尽さを我慢するだけの日々に、光明が観ぃ出せへんねや。
会社の他の連中よりあきらかに仕事的負担やババ仕事をやってるのに、会社の評価は一律。
所謂、仕事が出来ひんくても協調性重視、愛想があればエエみたいな評価判断、評価基準の中ではワシが評価される事はこの会社では永遠にないと感じてる。
自分を善く云うつもりはないし、アカントコもあるのは認識してるが、エエトコはエエ、アカントコはアカンとちゃんと評価出来る上(会社)やない事がワシの一番の問題であり…
そこが一番のネック。
数字に出る、データとして出る様な仕事やないから現場に観に来てへん、仕事を観てへんと判らんのに、そこが蔑ろにされて、人柄?だけで判断される理不尽さ。
人柄だけでは仕事は進まんし、仕事は出来ませんで?
人柄で成立するのは営業系の仕事のみ。
ワシ等は営業系の仕事をしてるんやない。
肉体労働してナンボの業界で働いてる。
そこで人柄云々が評価対象、基準やったらそこでは先が観えなく感じてもしゃあないわな?
まぁ、正直嫌やからで仕事(職)をコロコロ変えたくはない。
が、馬鹿ばかりの環境でワシ自身のモチヴェイションが保てなく、只ひたすら我慢するだけの毎日には限界を感じてるのも確か。
この現場が終わるタイミングが1つのターニングポイントである事は間違いない。
その判断がもう目前(今月中)に迫って来てる。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.