みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3076節
22/01/14 06:32
                                                        
現代の日本人の人間低下が著しい。




よう、一世代前の人間が現世代の人間に対して「今の若いヤツ等は云われた事しか出来ひん、自分で判断せぇへん、俺等の時代は…」的なフレーズを云う事がある。




ゆとり世代でも30代のゆとりの先駆け的なヤツ等が現ゆとりに対して、このフレーズを用いる事はあって、どの時代も若いヤツ等に苦言を呈する事は繰り返されて来た。




ワシ等世代も若い頃には自分達の親の世代から「最近の若いモンは何を考えてるんか判らん…」とか揶揄されたモンやが、その時代から比べると個人能力の低下がえげつない。




先日もスーパーのレジでの出来事。




ワシは「袋要ります」カードの大(L)をカゴに入れて精算待ちをしてたところ…




若い男の店員がレジで、「袋は1枚で宜しかったでしょうか?」とワシに聴いて来て…




ワシは敢えて無視(聴き流し)してると、「お客様、袋は1枚で宜しかったでしょうか?」としつこく聴いて来たから、苛っとして「カード1枚しか入ってへんやろ?」とだけ云うて黙らした(終わらした)んやが…




ホンマはもっと懇々とレジ前でその若造に説教してやりたかってん。




先ず、自分自身で聴く前に1枚で足りひんモンかどうかを判断せぇと。




店側から客に聴く(確認を取る)様にと教育されてるんかも知らんが、袋の大きさ(L)に対して、カゴの中の商品が明らかに入り切らん量で、「1枚で宜しかったでしょうか?」なら話しは判る。




そこの判断を翔ばして、取り敢えず聴け云われたから聴いてる…みたいな無能丸出しな雑さが嫌いやし、ワシを苛付かせんねん。




じゃあな、何の為に「袋要ります」カードがあんねん?




枚数聴かれて、応えてる時点でカード自体に全く意味ないやん?と。




じゃあ最初からレジ前での口頭の遣り取りだけで済むやん?




そんなん一切考えてへん。




云われたからやってる、そこに何の考えや疑問も感じひん。




じゃあ、店側が死ね云うたらお前等死ぬんか?と。




云われた事しか出来ひんねやろ?




そこに自分の考えやったり、判断や臨機応変さは全くないねんやろ?




それを無能と云わず何を無能と云う?




それを人間個としての低下と云わず何と云う?




低下の様がエグ過ぎてホトホト呆れて愛想が尽きるわ。




以前このブログで仕事が出来ひんヤツは直ぐ他人に聴きたがる性質があると云うたばかりやが…




まさにこの無能店員共がそれを地で行ってる。




この件に限らず、喩えば小さな商品とか、ジュース(缶珈琲)1本買うた際に「袋要りますか?」って聴いて来るのも論外。




この袋有料化の時代にわざわざ1個の明らかに袋が必要ではないモノ買うて、誰が袋要るって聴けや!って成る?




2択を考えて、そのどっちを選択すべきか、消去法で行ったらどっちに成るかすら判断出来ひん無能共。




人間堕ちたモンやな。




信じられへん位、無能やで。




ようこんな無能ぶら下げたまんま、生きてられるな?とワシなんかは想うてまうわ。




「無理が通れば道理が引っ込む」やないけど、こう云う生粋の無能共からしたら、自身の無能さにすら気付いてへんねやろな?(笑)




他人に云われて要約気付くレヴェルか、若しくは他人に指摘されても「え?何が?」みたいな感じで全く判らんレヴェルの無能低下人間なんやろう。




こんな無能低下人間ばかりが増え、それがスタンダードみたいな面してる現代。




世も末ってこの事やでホンマ。




人間以下やてお前等。




人間の(能力の)スタートラインにも立ててへんヤツ等ばかりなんが実に嘆かわしいわ。




こう云う生粋の無能共は一生この体たらくな人間をぶら下げたまんま、終わるんやろな。




可哀想やな〜




チンケな人間のまんま一生を生き終えてく、何の為に生きてんねやろな、コイツ等は。




無能さにすら気付かれへん残念極まりないカス人間共が憐れでしゃあないわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.