みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3044節
21/12/13 06:38
                                                                                                                
現在、一部で話題に成ってる三浦知良問題(笑)




まぁ、事の発端はセルジオ越後爺に拠る「カズの奮起」、「このままやとプロ失格」っちゅうYouTube動画からなんやけど。




今シーズン、所属の横浜FCで出場時間1分?で来シーズンも契約延長のオファーが出た事もあり、ネットで批判的な意見が相次いでるキングカズ。




まぁ、確かにワシも以前から引き際の美学は必要と描いた事があり、それはア本田や香川を対象にしたモンやったが、キングカズに関しても同じ事が云える。




まぁ、現役引退は本人(当事者)が決める事は大前提として、また契約のオファーがあるかないかでも変わって来るとは想うが…




情熱だけではどうにも成らん、また自分が一番判ってる事とかはある訳で…




晩年、過去のキャリアを汚して迄、現役に拘り続ける必要があるのか?と想うと疑問が残る。




カズだけやなく、カズなんかよりずっと若いア本田や香川にしたかてそう。




所属クラブで出場機会を獲られず、それで未だ海外に拘り、移籍を繰り返し、それでも新しい移籍先でも出場機会が獲られないの繰り返し。




それで未だキャリアを汚して迄、続ける必要が何処にあるのか?




ワシには判らん。




いや、これで拘り続けた結果、何処かで大逆転劇があればエエで?




せやけど、キングカズにしろ、ア本田にしろ、香川にしろ、此処数シーズン観てもそれを覆せる様な結果ないし、兆候すら観られてない。




それを当人達はどう考えてるんやろう?と。




別に潔く退く(辞める)事ばかりがエエとは想わないし、足掻く事も時には必要やし、諦めが悪いのも1つの個性としてワシは認める部分はあるが…




結局、結果(成果)なんよな、プロの世界は。




じゃあ、海外や現役に拘り続けた結果、貴方達はその拘り続ける諦めの悪さに対して、その価値があるモノを示せてますか?っちゅう話し。




結局、そこに尽きると想う。




そこで観返せる活躍なり成績なりを残せてたら周りも誰も批判的な意見を云わへん想うし、キングカズの問題もこないデカい事には成ってへん。




そこを含めて「観えてるか?」の問題。




自己(我が儘)だけを貫き、過去のキャリアを汚してでも醜い晩年を晒し続けるのか、衰えを逸速く認め、自分に限りを付け、身を退くのか。




その判断力やでな。




まぁ引き際っちゅう意味では選手の現役、引退に限らず、某代表監督の座にも云える事やが…




ヒデ(中田英寿)なんかはそう云う意味では一番引き際の美学の模範的な選手やった気がする。




あの時点で既に欧州でコンスタントに活躍する力はなかったとワシは考えてたし、まぁ、Jリーグ復帰っちゅう路なら数年は未だやれてたとは想うけど、ヒデはそこ迄して現役に拘りはなかったんやろな。




タイミング的にはヒデ程引き際が素晴らしい選手は居らん気がするワシ。




カズにしても、ア本田にしても、香川にしても既に十分自身のキャリアを汚しに掛かってるとは想うから、想う存分汚しまくったらエエとは想うし、今更辞めるタイミング間違えたなんて気付いても遅いから…




まぁ醜さを逆にトコトン無様な現役生活を貫いて欲しいわな?(笑)




カズも今更辞めるに辞められへん部分もある想うし。




せやけど、アドヴァイザーやないんやから、只所属クラブに居る(所属してる)だけっちゅうのもねぇ〜?




それでプロと云えるんやろか?




そんな成りで子供達相手にフットボール教室みたいなイヴェントで恥ずかしげもなく教えられるんか?




と想うと、ワシならとても出来ひんわな(笑)




ある意味コイツ等、メンタルがえげつない程強いんかも?(笑)




強いっちゅうよりも、もう不感症に近いレヴェルやけどな(笑)




現在のカズやア本田、香川がフットボーラーのモデルとするのは一番アカン事。




あれ等を善きモデルとする様に成ったらそれこそ日本フットボール界は終わるで?




もう現在でも十分終わってるけど…(笑)



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.