ボヤき3009節
21/11/08 06:37
昨日、我が近畿地区で放送された「ツギクル芸人グランプリ2021」を観た。
関西人には恐らく馴染みのない、どうやら関東中心に活動する芸人達の賞レース。
関東では9月18日に放送されたらしい、笑いの本場関西では知名度もなければ、どうでもエエ様な二の次感ある賞レースを観たワシ。
まぁ、たまには関東の賞レースもどんなモンか観とかんとな。
もうな、出場する芸人達の9割り以上が知らん状態(笑)
本場関西に迄名が轟く様な関東芸人はなかなか居らん中で、この知名度も低ければ、聴いた事もない様なヤツ等で争う賞レースを観たんやが…
レギュレーションは3つのブロックに分かれて各1位通過が決勝でもう1ネタし、優勝を決めるっちゅうモノ。
先ずはAブロック、9番街レトロ(東京吉本)漫才、ゼンモンキー(ワタナベエンターテインメント)コント、トンツカタン(人力舎)コント、ダニエルズ(タイタン)コント、ママタルト(サンミュージック)漫才の5組でスタート。
Aブロックを観て気付いた事。
まぁ、賞レース云う割りにはマジか?っちゅう程、レヴェルが低い(笑)
関東芸人ならでは?なんかコントが多くて、演技力勝負?喋りの上手さはハナから避けてる様な印象。
東京吉本所属のコンビですら聴いた事あれへんかったワシ。
本来、関西の賞レース番組を観てたら、ワシの感想や個人的なこのコンビオモロかった!を描いて行くんやけど…
剰りにもレヴェルが低過ぎて、ないねん(笑)
目糞鼻糞(笑)
団栗の背比べ。
強いてAブロックを勝ち上がる中で1組選べと云われるんやったら、ワシはママタルトやったが…
結果はダニエルズ。
何がオモロいのかがワシにはサッパリやったし、何をどう評価して彼等がAブロック1位通過したのかも謎やった。
続くBブロックも初めて聴く芸人、低レヴェルな争いは相変わらず続き…
マッハスピード豪速球(ライジング・アップ)コント、モシモシ(太田プロダクション)コント、ダイヤモンド(東京吉本)漫才、キュウ(タイタン)漫才、Yes!アキト(サンミュージック)ピン芸の5組でネタ披露。
ダイヤモンドはおろしろ荘で観た記憶があったし、キュウはM-1で観て、糞オモんないと扱き下ろした記憶があり、他のブロックと比べたら辛うじて知ってる2組が居ったが…
どれもこれもオモんないネタ観せばかりで、Aブロックに続き、選べる芸人が居らんな、と。
クスりとも笑えるネタがあれへんねん、どのコンビにも。
え?関東人の視聴者って毎回こんなオモんないヤツ(笑い)ばっかり観てて、それで満足して笑うてるん?
笑いのレヴェル、笑うポイント(沸点)低いな。
Bブロックでどうして1組選ばなアカンって成ったら、個人的にはマッハスピード豪速球やってんけど…
結果はワシが一番しょうもない、賞レースの舞台によう残れたな、と想うたYes!アキト。
コイツ、只々ネタの持ち時間にギャグを連発するだけのピン芸。
乱射するけど、1個もオモんない…っちゅう、関西やったら恐らく受け入れられへんやろう、雑な芸。
もうこんなヤツが決勝に行く様な賞レースやで?(笑)
権威も価値もあったモンやないな(笑)
そりゃこの程度の低き争いしてたら、本場関西には通用せぇへんし、関西の賞レースにはエントリーすら出来ひんて。
残るCブロックは金の国(ワタナベエンターテインメント)コント、4000年に一度咲く金指(ライジング・アップ)ピン芸、サスペンダーズ(マセキ芸能社)コント、ポンループ(グレープカンパニー)漫才、や団(ソニー・ミュージックアーティスツ)コントがネタ観せ。
尽く知らん(笑)
聴いた事もあれへんヤツ等の低きレヴェルでの闘い(笑)
Cブロックでどうしても1組挙げなアカンって成ったら、ワシはポンループやったんやが…
実際は金の国が決勝進出。
もう関東人の感性、評価の価値観が判らん(笑)
で、目糞鼻糞の最期(決勝)はYes!アキトのピン芸、金の国のコント、ダニエルズのコントっちゅう、関東賞レースらしい?喋り(漫才)なしのネタ観せに成った。
もう、全ブロック外してるワシ(笑)
その3組の決勝自体どうでもよう成ってた部分はあったし、私的な外れ同士の決勝自体に何の価値も観ぃ出せへんかったんで、個人的な感想は全くせぇへんかった。
結果、この権威も価値も糞もない賞レースを征したのは、金の国。
満員電車に発車寸前に載ろうとするネタの何処にオモロさがあり、何処を審査員が評価したのかワシには最期迄判らんかった。
やっぱり観て改めて明らかに成ったのは、西と東との笑いのレヴェル差。
そりゃ関西のTV局もこんなレヴェルの低い関東の賞レース番組、放送したがらんて(笑)
何で自前(関西賞レース番組)よりレヴェルの低いモンをわざわざ放送する必要あるん?
全国区の賞レースなら未だ判るで?
賞レース自体も出場してるヤツ等も聴いた事ない、無名だらけを笑いの本場の人間達は査定したら、結果無名のまんま…って成るわな?
まぁ、ある意味勉強には成ったけど、観る価値があったか…?と云われたら間違いなくNo!って応えるわな(笑)
ホンマ、こない糞みたいな賞レース、優勝しても何の価値もあれへんで。
そりゃ、M-1みたいな大会で出場コンビの殆んどが吉本勢に成るのも無理ないな、と想わせるレヴェルの低さやった。
そもそもこの番組のMCがオモんない関東芸人代表の爆笑問題やからな(笑)
MCする番組間違えてへん?
政治経済、時事的な番組のMCやろ爆笑問題は(笑)
お笑い芸人やのに、本職の笑いの事で物議を醸したり、話題に成らんと、本職やない選挙特番で物議を醸したり、話題に成る様なコンビやからな(笑)
それが賞レースのMC?
そんなんがMCせなアカン程、関東芸人の層は薄いとも云えるわな?
結局、全国区の賞レースのMCは関西系の芸人がやってるやん?
それが全てを物語ってるんちゃう?
いやいや、恐ろしい程、レヴェルの差あるわ。
そもそも関東に賞レース要る?(笑)
値打ちないねんな〜
2022年の放送がまた時期ズラして近畿地区で放送されたとしても恐らく観ません!(笑)
時間の無駄やから。
こりゃ10年どころか、20年、30年経っても西と東の笑いレヴェルが逆転する事…
いや、肩を並べる事すら無理ちゃうか?
プロとド素人以上の差を感じた、しょうもない賞レースでした。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.