ボヤき2969節
21/09/29 10:14
さっき、10時の休憩に呑もうとジュースを買いに自販機に行ったら、100円が呑み込まれたまんま、ジュースも出ず、返却も利かず…
高が100円やからエエとは想うてんけど、自販機に描かれてた管理業者の電話番号に掛けたら…
電話に出た担当の男の人がごっつ丁寧に謝罪してくれてん。
高が100円の為に。
で、ワシは自販機の管理番号を聴かれたんで、云うてじゃあその場所に配達員?自販機補充する人間を向かわせます…
っちゅう、流れに成る想うててん。
以前、自販機で同じ様な事が起きて電話したらそうやったから。
せやけど、その担当、郵送で返金するから住所聴かせてくれ…
っちゅう話しに成り…
本人にも想わず「え?郵送するん?」って云うた位、ビックリしたワシ。
高が100円の返金に郵送するって郵送代の方が高う付くんちゃうん?と(笑)
管理業者の住所を観たら同じ大阪市内。
ごっつ効率悪く無駄な事するな〜?と。
態度とか対応には全く問題ないねんけど、100円を郵送っちゅう発想がワシの中に微塵もあれへんかったから度胆を抜かれた…
っちゅう、今朝の出来事。
いやいや、普通自販機の補充するヤツがその自販機迄来て、自販機開けて確認してから100円返金する流れが一般的ちゃうん?
若し嘘で電話掛けてたらどないすんねんな?確認もせんと。
しかも郵送代の方が高う付くやり方で。
何か色々頓珍漢な気がして、不思議な電話やったわ。
まぁ、ワシが損する訳ちゃうからエエねんけどな。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.