ボヤき2956節
21/09/16 06:34
一昨日描いた気に成るテイルズ オブ アライズの話しの続き。
一昨日のブログをアップした後で偶々Amazonで商品検索してたら、テイルズ オブ アライズのPS4版とPS5版の中に「体験版」の文字を発見。
他人の価値観や眼を一切アテにしてへんワシには、実際自分の手でやって観れる「体験版」は打って付け。
コレ、PSストアから直接検索しても出てけぇへん特殊な形の体験版。
ダウンロードするにはAmazonで購入する形を経て、メールにて送られて来るプロダクトコードをPSストアで入力して初めて体験版のダウンロードが出来る仕組み。
それを一昨日の昼休みの休憩時間に知ったワシ。
で、一昨日の帰宅後早速ダウンロード開始。
が、案の定PSやから体験版とは云え、ダウンロードの時間が半端なく…
4時間…と表示され…
更には「はらがみさま」とかをダウンロード中にプレイしてたら、更に時間が延び…
一昨日中のダウンロード&プレイを断念…
改めて昨日、帰宅後にプレイした。
いきなり、全員の仲間?が揃うた状態で、何の説明もオープニングらしきモノもなくMAPに放り出されたトコから始まって…
操作もイマイチ判らんし、メニューの開き方も判らんまんま、カメラの微調整を歩く度に要求され…
戦闘も自キャラが何をしてるのかよう判らんまんま適当にボタン連打してる様な状況(笑)
まぁ、どうしても「はらがみさま」基準にして比べてまうと、何かイマイチ。
過去のワシがやってオモんないと感じたテイルズから観たらかなり変わってたが…
買うて迄やりたいとは想わんな…っちゅうのが率直な感想。
セーヴもせんと途中で辞めたし(笑)
考えたら「はらがみさま」0円やからな?
それを考えると買うて迄やる程のRPGやないっちゅうのがワシのテイルズ オブ アライズ評。
まぁ、テイルズシリーズをずっとして来て、それが好きな人間には「買い」な作品なんやろうが、フラットな人間が果たしてコレをどう観るか…
「はらがみさま」が基本フリープレイ出来るのを基準にした時、テイルズ オブ アライズを金払うて迄プレイするだけの価値あるRPGと観るのかは疑問が残る。
まぁ、この体験版のお陰で、無駄な出費を抑える事が出来て、そう云う意味ではあり難かったわな。
やっぱり「はらがみさま」って改めて凄いゲームやな、と。
完成度がエグ過ぎる(笑)
そりゃ、課金もするわ(笑)
(C)みんなのブログ
All rights reserved.