ボヤき2949節
21/09/09 06:22
遂に…
っちゅうか、等々代表戦すらDAZNのみに成る始末。
一昨日の中国戦、地上波どころかBS、NHKですら中継なし。
それ程日本代表の試合に中継する価値が失くなったのか?
代表戦迄も中継外に成るとは…
まぁ、中国戦を実際観た訳やないから私的感想は何とも云い難いが、セルジオ越後爺の中国戦後のコラムとかを観てみると…
中国のレヴェルの低さが際立ったと酷評してる割に、スコアは1-0と辛勝やった森保ジャパン。
決勝点が大迫やった事からまた森保を始めとする無知な日本人共に拠る大迫依存が増すやろうと想うと、初戦で負けたオマーン戦の二の舞に成る日が何時かまた来る様な気がして成らん。
大迫頼み、大迫依存に走り過ぎて代え時を観誤り、結果大迫が不発やったら得点が取れないみたいな感じに成ってまう、負のサイクルに陥りそうな可能性を秘めてる森保ジャパン。
中国ごとき相手に1点しか取れず、しかもセルジオ越後爺の話しではレヴェルの低さが際立った中国っちゅうんやから尚更、現A代表のチーム状態は深刻や。
ナンボ、アウェイやから云うても、中国国内で試合した訳ちゃうし、初戦のオマーン戦はホームで不甲斐ない試合やったんやから、レヴェルが低い中国相手に大量点を取って快勝する位やないと、釣り合い取れんやろ。
シュートも18本撃って、枠内は僅か3本。
欧州組を入れたほぼ主力級のメンバーで挑んでこの在り様やで?
そりゃ、お先真っ暗にも成るわな。
こんなスタートで先行き不安でしかない、森保ジャパン。
やはり今更ながら森保では限界がある様に想えてしゃあない。
勝てばエエっちゅうモンでもなければ、このクラス(アジア最終予選)の相手で辛勝してる様じゃ、世界相手のW杯本番でベスト8の壁を突破出来る筈もない。
ホンマ、上を観据えてるんやったら、目標がより高いモノを目指してるんやったら…
森保ではアカンと想うわな。
森保自身にも森保ジャパンにも伸び代があれへんから。
かと云うて、このタイミングでヴィラス・ボアスを始めとする外国人監督を招聘したトコで、次のW杯の大きな期待や結果は望まれへんねんけどな。
一番最悪なんはU23にしろ、A代表にしろ、森保を続投させる気で居るJFAの幹部の盲目さ。
こんなボンクラ共が日本フットボール界の頂点に君臨してる限り、悪しき歴史は繰り返され、発展&成長する事はないとワシは断言する。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.