みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき2922節
21/08/13 00:20
                                                        
少し前には成るが、個人的には全く興味のなかった五輪が要約終わった。




にわかファンと掌返しファンに湧いた東京五輪。




ワシは結局、東京五輪中継のせいでレギュラー番組が各局で潰れてエエ迷惑、興味あれへんから日本がメダルを何個獲ったのかも知らんし、知ろうとも想わん。




自分の生き方やポリシーを貫く事が日本人には足りひんし、欠けてる。




ワシの100分の1でもお前等ブレブレの流されまくりの日本人共にあればなぁ〜?




と、日々感じた五輪期間も終え、要約五輪の為に中断してたJリーグも再開。




後半戦以降の観処と云うたら何と云うてもJ1なら降格、J2なら昇降格、J3なら昇格争いやろう。




中断期間中、国内のみ成らず国外からの獲得もあったJリーグ各クラブの補強。




世界的なスポーツの祭典、五輪より個人的にはフットボール発展途上国に於いての国内リーグ(Jリーグ)の方が上(魅力的)やと想うてる。




まぁ、それを愉しめ、理解出来る脳味噌が日本人にない事が一番哀しいねんけどな、NBFWのワシとしては。




NHKのフットボール中継で実況するアナウンサー、解説陣を含め、何年、何十年とフットボールを観、関わって来ても、何1つフットボール眼や感性が成長せぇへんトコを観ると、日本人にはフットボールは敷居の高いスポーツなんかな…




と想うてまうワシ。




そんなフットボール不毛の地日本で国内リーグが四半世紀続いてるんやから、それはそれで棲い事なんやろうな。




街でたま〜に観掛ける、客が全く入ってへんのに何故何十年も閉店せんと続けてるのかが謎な店舗の様な感じ?(笑)




まぁ、日本人のフットボールへの次元の低さは置いといても、やって来た草の根の成果は少しずつではあるが出て来てるのも事実。




各都道府県に最低1クラブはある様な「オラが街クラブ」化が浸透しつつあるし、プロクラブの数も57クラブにも増えた。




これがゆくゆくは各都道府県に…やなく各街に1つクラブがある状況に成れば、日本もフットボール環境として少しはマシに成るんちゃうやろか?




国土も人口も日本の半分以下のイングランドに出来て、日本に出来ひん理由はない。




まぁ、それが仮に実現したとして、その頃にはワシは生きてないやろが…(笑)




とにかく、国内リーグのレヴェルアップと魅力向上が第一。




それが日本、そして世界のスタンダードに成れば、日本人が無駄に意味のない海外移籍をする様な事も失くなるし、下手に海外移籍するよりは国内リーグに居った方が選手として成長出来る…




っちゅう、アホな日本人共の価値観をも変えてくれるやろう。




国内での凌ぎ、切磋琢磨がフットボール発展途上国日本最大の課題。




その為の再開後(後半戦)のJリーグを愉しめ!とNBFWのワシは想う訳や。




コロナの影響もあって、今シーズンはイレギュラーなレギュレーションに成ってる事もあり、例年以上のドラマが生まれそうなJリーグを刮目せよ!



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.