みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき2883節
21/07/05 00:01
                                                        
代表、EUROと来て今日はJリーグ。




いやいや、やっぱり毟り取った衣笠…




いや昔取った杵柄っちゅうか、フットボールの話題を続けてる時のワシって活き活きしとるな(笑)




まぁ、DAZNのせいでJリーグもEURO同様観れてへんワシやけど、毎週NHK-BSのJリーグタイムを観ながら、ダイジェストながらJリーグの試合をチェックしてる。




ワシが土曜行われたJ1の試合全4試合?の中で注目したカードは仙台×浦和戦。




スコア的に云うと0‐0のスコアレスに終わった試合やったが、非常に私的には観応えあるエエ試合やった様に想える。




浦和のエースがデンマーク人のユンカーがシュートを放ち、それを仙台の守護神スウォヴィクが防ぐっちゅう展開。




これがワシの今節一番注目した胆。




Jリーグの中で、同じ欧州の選手が別のチームで鎬を削る。




ワシがクラブフットボールにて一番美しい、魅力的と想える光景。




それが遠い極東のフットボール文化も根付かへん様な発展途上国でこの光景が観られる…




これがJリーグ前から日本のフットボールを観て来たワシには感慨深い。




Jリーグ創成期の頃こそ日本フットボールバブルで色んな国の1流どころの選手達が来日し、各クラブに在籍したモノの…




バブルが弾け、低迷期に入ると暫くJリーグは外国籍と云うたら、ブラジウ人か韓国人っちゅう時代が永く続いた。




まぁ、ブラジウ人同士、韓国人同士が日本の別クラブで攻守を展開する光景も十分美しく魅力的なんやが…




やっぱり、本場欧州の選手達が日本の…Jリーグ内でっちゅう事を考えると、時代も変わったな、と。




せっかくリーグがこれだけ進化しつつあるのに、それに関わる自国の日本人共が全く進化、成長あれへんっちゅうトコが如何にもフットボール発展途上国っちゅう感じやわな。




一昨日の夜に放送されたJリーグタイム内でもこの仙台×浦和戦の後のテロップにスウォヴィク(仙台)GK攻守連発と想いっ切り出てたが…




それを云うなら「攻守連発」やのうて「好守連発」やろ。




NHKやのに日本語も知らん、このレヴェルの低さ。




こんなんに金払う国民の気が知れんわ。




ホンマ、フットボールが文化として、また国民1人1人の知識や観戦力が根付かへん国やわ…




ナンボJリーグがワールドワイドなリーグに成っても、観る側がこの次元の低さじゃな。




そりゃ、中(国内)でやってる(日本人)選手も無駄に海外行きたなるわな。




NBFWのワシから観たら、近年欧州選手が増えたJリーグは日本のクラブ同士の闘いの中で欧州選手が自分が所属するクラブ(チーム)の為に身体を張る姿は十分魅力的に想えるが。




これがクラブフットボールのエエところ。




色んな種族、言語も文化も違う選手同士がチームの為に一致団結する姿はまさにWe Are the World。




やっぱりフットボールは偉大やわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.