ボヤき2849節
21/06/01 18:39
月が替わった6月1日からしょうもない残業。
ホンマ、この現場の元請けから親会社、ウチの会社含めて仕事が下手なヤツ等、仕事のセンスのあれへんヤツ等ばっかりや。
それだけで疲れる。
誰か特定の1人とか数人とかやったら何とか成りそうやが、もうな9割がボンクラやからワシ1人でどないも成らんやん?
しかも、今日の仕事終わった時間が既に残業時間帯やったにも関わらず、皆現場に居続ける謎の時間が…
親会社の職長ゆとりKがこれも緩々の駄目人間やから、終わりやったら終わりとよう云わんと、何か仕事終わったのにダラダラとした時間を過ごすのが得意。
いやいや、定時間内やったらエエで?
もう既に残業時間帯に入ってるのに、何故そんなダラダラした時間、フワッと呑気に過ごしてん?
こう云う無神経さが腹立つねん。
17時1分1秒過ぎたらお前等の時間ちゃうねんで?
個々の時間を勝手にフワッと先延ばしにしてエエ権利なんて誰にもない。
メリハリあれへん、分別を付けられへん人間って人としての基礎が出来てへん、ボンクラと云わざるを得ない。
分別出来ひん人間、ホンマ現代に多いよな。
判断力の低下、っちゅうか、判断基準そのモノが養われてへん(備わってへん)人間が多過ぎ。
何となく…
みたいな感じで仕事してる、センスなきボンクラ共の多さと、効率を考えんと仕事する無能さ。
そりゃな、何年も同じ仕事に従事してたら、皆何となく仕事は出来るやろ。
全く初めての仕事してる訳ちゃうんやし。
せやけど、誰にでも時間掛けてエエんやったら出来る仕事をしても何の自慢にも成らんし、それを仕事とは云わん。
効率よう考え、他人よりもより速く、それに加えクオリティーも高い仕事をしてこその仕事であり、それが出来てこそのプロ。
それが出来る人間が仕事が出来る人間。
センスある人間のやる事。
普通の人が2時間で終わる仕事を4時間、5時間掛かったら、そりゃ誰でも出来るやろ。
定時間帯で終わらせる仕事も、残業に成ってもエエや…っちゅう考えでしてたら、そりゃ誰でも出来る。
そんなんを果たして仕事と呼べるか?
それをプロの仕事と胸を張って云えるんか?
ワシはこの無頓着共の何となく仕事に毎日苛々してるし、オモロさもやり甲斐も感じひん。
日々やる気が失われる職場。
ホンマ、仕事が下手糞やわ、コイツ等。
センスの欠片もないわ。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.