ボヤき2830節
21/05/13 12:59
2日連チャンでフットボールネタ。
ワシらしく成って来た(笑)
先日パルチザンとの契約解除をしてクラブを退団した浅野がトラブゾンスポルと2年契約をしたっちゅうニュースを眼にしたワシ。
サラリー未払いが理由で退団して、新天地を選んだ訳やが…
その新天地トルコも実はサラリー未払い問題が多い国。
この移籍が果たして正しい選択やったのか?
代理人変えた方がエエんちゃう?(笑)
まぁ、セルビアよりはトルコの方がリーグレヴェルは高いやろうが、セルビアとは云え、あれだけの得点してた選手やのに、トルコが最善の選択やとは…
イングランドは無理でもドイツ位からはオファーなかったモンかの?
若しあって、金銭的な条件面だけでトルコを選択したら、やっぱり代理人を変えた方がエエんちゃうやろか?
日本人選手云々抜きで、トルコのクラブに移籍した後、クラブとのトラブルが原因で退団する話しをよう耳にする。
トラブルでセルビアを去ったヤツが行く先がまたトラブルの可能性があるトルコっちゅう選択は、些か学習能力としての疑問符が付く。
しかも単年やなく2年契約で。
また契約途中で退団と成り、クラブ側が提訴の構えを観せたら、イメージ的にも悪く成るし、オファーするクラブがなくなってまう位のダーティーなイメージが付いてまう。
今回の移籍先は代理人のセンスのなさ、フットボール無知なトコが出た様な気がして成らん。
浅野としては取り敢えずそんなん関係なく、プレイに集中してトルコでも得点を量産して、今度こそ欧州4大リーグのどれかにオファーが来る様な活躍をして欲しい。
プロ野球で最近何かと話題に成ってる、メジャー行って1、2年でマイナー契約やフリートランスファー(自由契約)に成って、直ぐ日本に帰って来る様な不様さだけはせんといて欲しいわな?
ホンマ、最近のゆとり世代の糞共は根性なしが多いわ〜
じゃあ、何の為に行ってん?て成る。
エエ(活躍する)イメージだけしかなくて、海を渡るヤツ等ばっかりなんやろか?
逃げ帰って来る位やったら最初から日本で温々した環境に居ったらエエやん?
レギュラー(スタメン、主力)は確約されてるんやし。
それを蹴って1から実力を試したい、挑戦する気持ちが芽生えたんやったら、1、2回ごときの挫折で、スゴスゴと日本に帰って来んなや!と云いたい。
しょっぱいヤツ等やで、ホンマ。
ベースボーラー、フットボーラー関わらず云える事。
もっと根性観せぇ!と。
只でさえ日本人はメンタルが…メンタルが…って云われてるのに、そんなんやから益々云われんねん。
しょうもな。
取り敢えず浅野はトルコで結果を出せ。
それがパルチザン関係者のいちゃモンを黙らせる一番の方法や。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.