みんなのブログ

スーパーヒールTAQのボヤき
by TAQ
ボヤき3910節
24/04/28 00:59
                                                        
ホンマこの国の人間の見識の狭さには失望しかない。




まぁ、ありとあらゆる分野で日本人の見識の狭さは散見されるが…




最も顕著に観られるのが、フットボール。




流石、フットボール不毛の地、永遠のフットボール発展途上国日本と云うたトコか…




っちゅう、エピソードが最近また話題に成ってて…




前節再び首位に返り咲いたゼルヴィアの闘い方批判。




ロングスロー戦術、守りを固めてのカウンター戦術、ロングボール戦術…




まぁ、一般的にアンチフットボールと云われる戦術や闘い方を叩く、にわか知識をひけらかして叩く日本人共。




ポゼッションフットボールこそが正義で、それがフットボールでの闘い方やと、それ以外は認めない、悪とばかりに叩く輩共。




黒田率いるゼルヴィアにJ1初挑戦ながら、首位を明け渡してもうてる現実には眼を向けられず、我が(応援)クラブの情けなさを棚に上げ…




醜い妬み丸出しでゼルヴィアのフットボールを批判し、叩くフットボールのフの字も判らん見識狭き日本人共。




このブログでも10年やって来て、何回か云うてるが、ポゼッションフットボール(戦術)だけがフットボールではない。




色んな戦術があってこそフットボールやし、やからこそ愉しい。




ポゼッション戦術のフットボールがカウンター戦術のフットボールに負ける事もあれば、攻撃的なフットボールが守備的なフットボールに負ける事もある。




やからフットボールは何が起こるか判らんオモロさがあって、眼が離せない魅力を持ってる。




喩えばJ1全20クラブが全部ポゼッションフットボールを志向するチーム同士で何がオモロい?




そんな志向の監督ばかりで、何が個性や?




各クラブに色があってこそのモンやし、各々異なるタイプのクラブ同士が闘うから意味がある。




この国の人間は未だそんな初歩的な事すら理解出来てへんのか?と。




実に情けないし、最早病的なロースペックさとしか云い様がない。




お前等にはフットボールは永遠に敷居が高いスポーツやから、観るな!と。




只でさえ盲目なのに、醜い妬みに駈られる剰り、より何にも観えなく成ってて、じゃあいっそフットボール自体を観るな、と。




お前等みたいな底辺から何の成長もせぇへんと、只月日だけが流れて歴だけ重ねるヤツ等に溢れてるから、この国のフットボールは成長も発展もせぇへんねん。




所詮野球脳なんよ、この国の人間共は。




野球脳程度でフットボールを観ようと想うたらキャパオーヴァーして理解出来ひん。




見識が狭いっちゅうか、もう自身の観戦力や眼がキャパオーヴァーしてもうてんねんな?




せやから身の丈に合うたスポーツを観戦せぇ!と。




お前等には野球観戦程度の能力が精々。




フットボール観戦の資格がない。




フットボール観戦の資格に満たしてないと云うた方が正しいやろか?




ロングスローが汚ないとかガキのイチャもんちゃうんやから(笑)




云うてて恥ずかしないか?(笑)




NBFWのワシはお前等のロースペック文言を聴いてるだけで恥ずかしいけど?(笑)




無知無能ってトコトンカスやな、と。




時間稼ぎ批判にしても、我がの応援するクラブも同じ状況に成れば、当たり前にするやろ?と。




我がの応援するクラブは善くて、ゼルヴィアがすると悪いんか?(笑)




それがカスのロースペック的見解やねん、と。




お前等みたいなんがフットボール観てるから、この国のフットボールは向上せぇへんねん。




賄賂渡して首位に立ってる訳やなく、堂々と実力や結果で首位の座を手にしてる黒田率いるゼルヴィアに何の文句があるやろうか?




NBFWのワシにはゼルヴィアが素晴らしいっちゅう評価、他のJ1勢が新参者相手に首位を明け渡してる情けなさっちゅう評価にしか成らんがの?




フットボール眼が養えない無知無能共、何時迄経っても中途半端で上っ面な知識しか持てない、見識の狭さをもっと問題にせぇ!




そこに眼を向けろ!と想うのはワシだけやろか?




まぁ、永遠にワシが死ぬ迄この国のフットボール無知無能共との差は埋まる事はないし、失望が失くなる事もないわな。




無知無能共が講釈垂れ合うてるのがこの国の発展途上の現状を表してる何よりもの証拠やわ。



 




ブログ検索
ゲーム速報

マイページ トップ
(C)みんなのブログ
All rights reserved.